乳がんの予防に効果的な食べ物 その2 | 継続できるネットビジネス☆自由人になるためのブログ by Ecogreen

継続できるネットビジネス☆自由人になるためのブログ by Ecogreen

ネットビジネスを継続できるために必要な情報を、分かりやすく提供します。
  あなたにとって知りたい情報、役に立つ情報をタイムリーの発信します。
  毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたことを、思いつくまま、思いついた時に、書いているいます。


おはようございます。

地球に優しく、自然を愛する、Ecogreenです。

平凡な日常生活の中で見聞きしたことや、新聞などのニュースから、

感じたことを、感じた時に、感じたまま、書いています。

たまには、ちょっと役に立つことも書こうと思っています。

気楽におつきあいくださいね^^


今月から、「今日は何の日」を書くことにしました。

出典は、

  こよみのページ(http://koyomi8.com/)

です。


今日、誕生日を迎えられた方、おめでとうございます。


●4月21日の誕生花

  サクラ(桜)(花言葉:精神の美しさ)

  ミムラス(花言葉:笑顔を見せて)

  ミヤコワスレ(都忘)(花言葉:しばしの憩い、望郷)



●4月21日 今日は何の日


 ・民放の日
  日本民間放送連盟(民放連)が1968(昭和43)年に
  「放送広告の日」として制定。
  1993(平成5)年に「民放の日」に改称しました。
  1951(昭和26)年のこの日、
  日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、
  翌1952(昭和27)年のこの日に民放連が発足しました。


 ・同窓会の日
  懐かしい再会と感動の場である同窓会に
  より多くの人々に参加してもらおうと、
  Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する
  「株式会社ゆびとま」が制定。
  日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。



● 乳がんの予防に効果的な食べ物 その2


毎年、アメリカでは17万人以上の女性が新たに乳がんと診断されています。

その結果、乳がんは7人に一人割合で罹る可能性があると言われています。


日本では、あまり多くないと言われてきましたが、

近年、食の欧米化が進んだためか、日本でも急増しています。


乳がんは、40代から50代にかけて一番多く見られるます。

30歳を過ぎた頃から急に増え始めますので、30代になったら要注意です。


乳がんは、食生活を見直すことで、罹患率を減らすことができるようです。

例えば、洋食から和食に変えていくなど工夫が必要です。


また、積極的に予防に役立つ食材を摂ることで、少しでも防ぐことができます。


今回から7回にわたって、「乳がんの予防に効果的な食材」をご紹介します。


どの食材も、特に珍しい食材ではなく、いつも家庭で食べている食材です。


日頃から、これらの食材を意識して食べることで、

少しでも、乳がんの予防に役立てていただければ幸いです。




今回は、「オリーブオイル(Olive Oil)」です。



 オリーブオイルはオリーブの実から作られるオイルです。


 オリーブオイルの主成分はオレイン酸で、コレステロールを下げる作用があり、

 動脈硬化や心筋梗塞の予防、便秘解消などの効能があるとされる健康食品です。


 ガンは細胞を酸化して起こると言われており、酸化を防ぐ抗酸化物質で、

 細胞の酸化を抑制することで、ガンを予防することができます。


 オリーブオイルには、ビタミンE(トコフェロール)が豊富に含まれています。

 このビタミンEは、抗酸化物質で、老化や病気の元凶となる活性酸素を、

 取り去る効果(抗酸化作用)があります。


 このように、オリーブオイルは、健康食品であるとともに、抗酸化作用があり、

 がん抑制効果が認められています。


 もちろん、乳がんの予防にも効果があると考えられています。


 オリーブオイルは、上記以外にも優れた効果を持っており、

 長寿のためのベストオイルと言われています。



 いかがでしたか?

 オリーブオイルは、スーパーなどでいつでも買える食用油です。

 常日頃から、意識してオリーブオイルを使うようにすれば、

 自然に乳がんの予防につながりますね。


 次回は、サーモンをご紹介します。どうぞお楽しみに!