17 pictures | ababaとmusic

17 pictures

$ababaとmusic
17 pictures/17 pictures
このジャケット見てなにか感じたひとは多分このアルバムが好きになれると思います


17 picturesはWunder(ヴンダー)、Wechsel Garland(ヴィクセル・ガーランド)って名義があったりする、Jörg Follert(ヨルグ・フォラート)っていうドイツ人のプロジェクトです どっちの名前も結構その界隈では名が知れてるんですよねこれが 
どのくらい有名かっていうとネットで検索とかすると以外と名前出てきておおってなるけどリアル世界ではなかなか知ってる人には会えないだろうなっていうレベルです、わかりますかねこの微妙な感じ 
 俺の周りには音楽好きが多いんで知ってる人は普通にいそうですが


どういう感じなひとかっていうとamazonに書いてたんですがWorld Standard(鈴木惣一朗)、Soraとの共作、レイ・ハラカミ、Child's View(竹村延和)などへのリミックス提供があるんですね 
あと俺が知ってるかぎりドイツでgutevolk高木正勝と一緒にイベントやったりしてたみたいなんで、要はそのあたりが好きな人が好きそうな音を奏でるアーティストだと思ってもらっておkです


そんなこの人の新しい名前17 picturesのこのアルバム、発売は2005年ですね ちなみに当時の俺はこれをジャケ買いしてました エレクトロニカコーナーにこのジャケットで売られてたら、もう間違いないだろみたいな しかも中古で1000円だったてのも大きいですね

内容は映画のサントラみたいに一曲一曲はだいたい3分以内で収まっていて、ひとつひとつの曲もなんか映画のサントラみたいです 音は、一言で言うなら生楽器を多用してつなげて作っていて、エレクトロニカアルバムな分類ではあるんですがあからさまな電子音はありません 

ベタないい方をすればオーガニックなエレクトロニカ
穏やかな小品って感じのアコースティックな音が丁寧に繋がれて曲になっている、そんな感じですかね

ジャケット写真の風景そのままみたいな音が気持ちよく耳にはいってきます あれですねナショナルジオグラフィックとか、NHKあたりのこう動物番組とか自然紀行とかああいうのを見終わったあとのあのやるせない感覚になれます まじで



ぱっと聞いたらなんのジャンルかよくわからん感じ でもね聞いたら解るんですよ ああこれはエレクトロニカのアルバムだ、みたいな そんなとこがこの人のうまいとこだなとか思うんですよね 聞いてみないとわかりにくいですが 
ちなみにある知り合いに聞かせたらスタジオジ○リっぽいって言ってました 俺は全然違うと思うんですが言いたい事はわかります 別の人はRPGのサントラっぽいって言ってました 不覚にもそれは俺もちょっと思ってしまいました FF7,8あたりのサントラ持ってる人はたぶんそう思うかもね!


とりあえずこのアルバムとおして聞き終わったあとは生き物地球紀行とか見たくなる事うけあいです 頭の中に普段の生活で絶対出てこないだろうタンザニアとかザイールとかみたいないかにもな国名にいかにもな森とか渓谷とかカナダの湖っぽい感じの光景が頭にフラッシュバックする・・・そんなナショナルでナチュラルな脳内トリップを音楽でしたいひとにおすすめです


Wechsel Garland - ABC To Be

17 pictures名義のがyoutubeになかったんでWechsel Garlandの曲を でもこの人の17 pictures名義を含むいろんな曲はこの人のサイト
http://www.wechsel-garland.de/
で視聴できるので興味ある人はぜひ ぶっちゃけどの名義もめっちゃいいよ!こういうの好きな人はもうまじ間違いないと思います

あと
http://www.madeleinerecords.com/17pictures/17pictures/index.html

でいろんな音楽家のレビューとか見れます、ここ見るともはやこのアルバムに関して俺の紹介いらないくらい情報あるんでおすすめです