日がたってしまいましたが、24日(金)に、2か月ぶりのIBD外来へ行ってきました。

今回の報告内容は、
・トイレ回数は10~13回
・ロペミンを2月から中止していたが、3月中旬から1日2回で再開し、今は1日1回飲んでいる。
・プレドニンは、2.5mgを隔日。GW辺りで終わりの予定。
・相変わらずたまに血が出る。血が出るときは腹痛もあることが多い。

プレドニンの減量の影響だと思うけど、3月中旬辺りから水便が多くなって回数も増えたため、ロペミン再開して、今は前回報告したトイレ回数にまで戻ったことを報告しました。

相変わらず、先生からは何か言われるわけでもなく(笑)

肛門の触診して、扮合部も問題なしとのこと。

ロペミンはまだしばらく飲んで、様子見て自分でやめますということで、1日1カプセル分処方してもらいました。

あと、次回の通院が6月ということで、たぶんその頃に受給者証の更新手続きはじまるだろうから(神奈川県はいつも早くて6月上旬あたりにお知らせ来てる)、採血の予約もしてきました。

8月の入院以降、一度も採血してないからねー。久々で緊張しそう汗


あと一週間でプレドニン終了だから、6月の外来では今度こそトイレ回数が減ってるといいな。
(プレドニン飲みはじめてから、悪化&停滞していたので)




さて。
最近暑くなってきて、水飲む量が増えてきました。
汗はまだそんなに沢山かいているわけでもないけど、顔や足が乾燥しているため、要注意かも。秋口に乾燥を感じた以降、冬の間は大丈夫だったのですが。
大腸(水分を吸収する器官)かないから、脱水しないように気を付けなければですね汗