虹彩炎に関する記事は1か月ぶりですね。

前回の記事が3/9(月)の眼科通院の日で、
「プレドニンが5mg→2.5mgに減った~!あと2週間くらいか?」
という内容だったんですけれども。

まだ飲んでます苦笑

3月で終わるんじゃないかと思ったけど、そううまくはいきませんでした。

5mgで2週間だったので、2.5mgでも2週間くらいで終了できればと思っていましたが、倦怠感が出たため、結局2.5mgで4週間、さらに今週から2.5mg隔日になりました。

ただ、これまで毎週通院していたのが、今回は2週間分処方してもらえました。

思い起こせば(←大げさw)、
12月から眼科に通い始め、最初の数日は毎日、その後ずっと毎週通っていたので、やっと通院回数が減らせました。

眼科では、毎回眼圧検査と先生が機械を使って眼を見るので、検査代がかかるし。
薬局では、薬はちょっとなのに、よくわからない管理料とか指導料とかいろいろ点数がつくから、一週間分ずつだと、お金がかかって仕方ない汗

最初は気にしていなかったけど、ある日、薬の処方減ったのに薬局で払う金額がほとんど変わらなかったので、えっなんで?と思って明細みたら、よくわからない点数がいっぱいでした汗2


2週間後に通院して、特に問題なければ、今度こそ終わりかなー?
ステロイドの点眼の方は、プレドニンを完全にやめてから眼が悪化しなければ終了になるそうです。

はー、虹彩炎の治療、長かったな。
(まだ終わってないけど)
プレドニンの減量がもっとすいすいいける人はこんなにかからないと思いますが。


そしてその後は、緑内障の件も残ってるし。


眼科にはまだまだお世話になりそうです苦笑



ちなみに、前回の記事にいただいたコメントの中で、術後のプレドニン減量は、早いペースで終わったよ!というのを何人かからいただきました。

私も術後はそうでしたよー。

手術の時は、一気に沢山使うものの、数日なので、その後ガンガン減らして、退院する頃には、5mgをあと2週間飲んだら終わりね、とかそんな感じでした。

今回は、20mgを1ヶ月強飲んでいたので、その後減らすと倦怠感や頭痛が出て、なかなか減らせずにいました。

しばらく服用してしまうと、体が薬に頼ってしまって自分で作らなくなってしまうみたいですねー。


(あ、この1ヶ月分のコメント、これから返事します汗