ボートのオールのような平たい脚で泳ぎ、長い距離を渡り歩くように移動することから名前が付いたと言われています。 標準和名はガザミです。


 岡山県内では岡山市の宝伝、瀬戸内市の牛窓、浅口市の寄島などの漁港で水揚げが多いです。 11月以降に卵を抱える雌が人気ですが、カニ独特のうま味と甘さが濃いのは交尾に向けて体力を蓄える9月、10月の雄だとか。


 市場での流通量は例年より3割くらい少ないようで、スーパーなどでは100gが400円~600円で例年よりやや高めのようです。



◇ワタリガニの選び方◇

 重くて、甲羅の中心やオール状の平たい脚(第5脚)の腹側の付け根を押して硬い物が身が締まっていておいしい。 蒸したり、焼いたりするときは、甲羅を下にしてうま味を逃がさないように工夫するといいでしょう。