結婚しないと、なぜ焦る? | shinydays*猛烈三十路OLライフ*

shinydays*猛烈三十路OLライフ*

理系大学院卒、某小売系の社員6年目。
販売員、経理、Webディレクターと同じ会社にいるのに社内転職状態。
仕事を頑張りつつ、恋も頑張った結果、未来の旦那くん(仮)と出会いました♪( ´θ`)ノ

久しぶりのブログ、月曜からこの話題って微妙かな(笑)
いやー週末は友達と色々なことを話したりで、この話題になってしまうのですよねー↓↓

28歳、周りはどんどん結婚。
え!この子が...ガクリとかやはり多いお年頃なんですよね汗
自分の中では焦っていないのに、
母からは毎日、
「結婚するならこんな人よ!」とか
「こんな人とは結婚しちゃダメ!」だの

「○○さんの娘さん、結婚するんだって!」

ってすごいプレッシャーだな、おいってくらいのプレッシャー↓↓
しまいには、叔父さんまでえー

気にかけて心配してくれるのはありがたいけど、
あー!もう!うるさーい!むっ

って、言いたいときもありますよ・・・(;´Д`)
私の人生だし、もうすぐ独り立ちするから、好きにさせて(◎-◎;)

今の20代、7割は彼氏彼女がいないんだから!
って(笑)

でも考えてみたのですが、なんで結婚しないと家族も友だちも自分ですらこんなに焦るのか...

それは、この社会のシステムの1部に自分がなってしまっているから。だと私は思います(´-┃

海外に旅行にいったとき、そんな焦りなんて微塵もないし、むしろ独身最高!(*'∀`*)v
なんて思うわけです。

でもそれはその国の社会背景を知らないからでは?

旅行者は、ある意味突然タイムスリップでもして、現れたらようなもの。
失業中でも学生でも、結婚しててもしてなくても貧乏でもお金持ちでも。

旅行先の社会には関係ないわけですあひる

それが一転、その国に入り込み、生活するとなると、一気にそこの社会のシステムに組み込まれてしまうためいき

今の日本では大方の人間が結婚して家庭をもつのが常識で、結婚していない人間が極まれ、という世代が過半数を占めている。

だから、結婚しないとその世代は焦りはじめて、どうしよう、このままでは日本がおかしくなるんじゃないかっていう、社会システムの風潮になり、私のように若い世代にプレッシャーを故意いかんに関わらず、かけてしまうんじゃないでしょうか?

でも、もはや専業主婦と一生安泰のサラリーマンなんて、ごく一部分であり、そんな社会にしたのも前述した世代だと思うわけですぼーぜん

だからって、責めたり人のせいにしようなんて思いませんうう
だって、現に結婚している人がいるわけですからねヾ(´▽`*)ゝ

ただ、今の社会のシステムに順応しているだけだと思います
働いて働き続けても、今の20代が見てる未来はかなり暗いですよ。
安泰ってことがないかもしれないからね汗

だから、ちょっとしたことに安泰を求めてしまうのかも?

いや、難しいですね(´□`。)
でも私は明らかにこの社会システムに組み込まれた自分を解放するために、映画を見て、ジムへ通い、海外旅行へ行くんだなと実感にこ

今ある社会背景を崩すには、若い世代が新しいシステムをつくるしかないから、結局結婚してもしなくても子孫を作ってっていう循環がないとダメなのかも知れないですけどねためいき

って!
軽く書くはずがかなり理屈っぽい話に!Σ(=°ω°=;ノ)ノ

毎度お付き合い頂きまして、ありがとうございますラブ




Android携帯からの投稿