武藤食堂と小幡八幡宮 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

{C69F9D50-B2F5-428B-B9AB-D6255465862A:01}

引きこもりではないが、大晦日に車の引取で軽井沢まで行ったので、新年を迎えてから自転車の洗車などの整備をやっていたのと、体調も絶好調とは言い難く、なんだか出遅れておりましたよ。


{C6D59D75-AEE1-410A-B11B-AD07DF7B5A66:01}

小幡八幡宮

織田信昌時代の創建。思いがけず初詣となりましたね。小幡は吉井から向かうと峠あるのね。車では何度も通ったことあるけど、記憶には残らない。自転車だとそういうのがしっかり記憶されちゃうのだな。

べつに目的はなかったのだけど、車が走ってないのが魅力でR254から左折してしまいました。

富岡に出て


{FA9F599D-6975-4757-A6A3-E62AAC38E050:01}

武藤食堂
富岡市富岡1254
11ー15時、18ー20時

「お食事処 むとう」なのですよ。綺麗な外観はなんだか和食の店と思わせます。

しかし、見上げで見ると、そこには武藤食堂が未だ生き残っているのでした。反対側からみると、もっとはっきりとわかります。


{4BE63BB4-B8C7-41E5-B9B4-68C6B80BFEF4:01}

メニューもお食事処むとうです。今改めて見てみると、モツ煮見逃したなー。モツ煮で良かったんだよな。


{74054AFD-C4DD-4CC6-98C0-DA6794D278CC:01}

モツ煮がないと思ってセットのサービスメニューには何があるのかなと眺めてみたら、拡大しないとわからないかもしれないけど、ソースかつ丼とラーメンのセットがありました。


{27C05D7A-A9F2-4241-AB3D-7E4FA8549CA7:01}

ラーメンは半ラーメンでした。ソースかつ丼はキャベツなしのタイプで、ソースは中濃かな(^^;;。


{4426EAC4-E7F8-4105-986E-45C679DCD11C:01}

久しぶりにいっぱい走ったから、思いのほか疲れました。

ねー。