計画断念 弾丸ツアー 佐渡EC 覚書 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

佐渡で開催されていたアース・セレブレイション。


居酒屋で一人飲んでたら寄った勢いで行くか!と思い立った。その場でスマホで調査開始。無計画なのはいつものことだが、無計画の中にも緻密に計画を立てる場面はある。


佐渡ECの開催地は小木港の近所だから、新潟からジェットフォイルが向かう両津港だとずいぶん遠いと判明。小木港に渡るには直江津からのフェリーがあることがわかったから、それをベースに検索。


すると、8月の偶数日には、深夜2時50分発、5時着の便があることが判明。きしくも土曜日は18日と偶数日だったので、金曜日に仕事を終わらせて、22時の在来線に乗り、新幹線、ほくほく線と乗り継ぐと1時すぎに直江津到着。連絡バスで直江津港まで行っても十分間に合う。


ECの当日チケットは9時から販売だから、まずはチケットを購入して、幸いなことに、近所に2軒ほど温泉があったから、佐渡で200湯達成。


夕方のコンサートを見て、フードエリアの閉店23時までそで過ごす。寝る場所は・・・なんとかなるだろう。寝袋だけは持っていくから。


翌日は10時20分の小木港発で帰路につけば、タイムリミット18時までには十分帰ってこられる。



と、金曜日の20時までは思っていたんだけどね。病院に行ったら親父がうなっていた。どこがどう具合が悪くて苦しいんだか、病気の知識に乏しいので表現ができないらしい。心臓の持病もあるし、急に呼ばれてみ佐渡まで渡ったら帰ってこられないだろうということで、すべてを断念。


また、来年かな。