オレンジのツナギを着なかったわけ | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

photo:02




なんだかオイル交換が安いらしいので、行ってみたら24時間テレビの協賛イベントだった。


オイル交換なんて簡単な事だけど、後始末が厄介なんだよね。近所にスタンドがあったころなら、廃油を持っていって「捨てて」って言えば良かったんだけど、廃業しちゃったからオイルを吸わせる箱をオートバックスとかで買ってこなくちゃいけないし、あれって400円以上するんだよ。6.5リットル用という最大サイズが最低でも必要だから。


エレメントまで交換するとなると+1リットルをどうするか・・・って感じ。


それにドレンボルトにかませるオイルシールが在庫なかったし、今回はこの企画に乗ってみた。



photo:01


やっていたのは車検もコバック。オイル代はリッター100円。


このイベントはコバックとしても車検のデータ集めを目的としているらしく、車検の見積もりを同時に勧誘していたよ。でも、どうせ部品とかの問題で任せられない気がするので、勧誘には乗らなかった。乗っていれば30秒トイレットペーパー取り放題という別の企画にも参加できたんだけど・・・右ひじ痛くてね。


そう、オレンジのツナギを着なかった最大の理由は、右ひじが痛みを増しているからなのでした。


オイルは6.5リットルだったので、650円を募金箱に投入します。



さて、こんなことを午後やっていたのはまたもやいつの間にか寝ていたからです。最近お疲れなのでしょうか。だから温泉行きたかったんだけど、寝てしまってはなんにもなりません。


オイル交換が終わったのは3時。そこで上里のイオンモールに行ってみました。本屋で見つけたこの本は


photo:03





楽天ブックスには売っていません(T T)。(ちなみに上里って埼玉県で群馬県ではありません。)





でもそのおかげで、群馬にはちゃんとぐんまちゃん家
があることを知りました。ぐんまちゃんは桐生に住んでいるんじゃなかったんだ・・・(爆)





この本はぐんまちゃん家で買えます。






続いて気になったのが「群馬の小さな温泉」




知らないところがちょっと載っていたので、買うか買わないか非常に悩んだ。



<> <> <>
【送料無料】群馬の小さな温泉

【送料無料】群馬の小さな温泉


価格:1,001円(税込、送料別)





つづいてこちら。



<> <> <>
【送料無料】悩んだときは山に行け!

【送料無料】悩んだときは山に行け!


価格:1,260円(税込、送料別)








悩んでいるわけじゃないけど、地デジ難民となって光TVを導入している私は、最近「露天湯にGO」を見ているのです。そんなわけで、山の湯に行きたくなっても不思議はあるまい(^^)。




<> <> <>




こんな本もあったよ。でも画像なしなんだ。しょうがないな・・・。


photo:04



にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村