私が商標登録という言葉を初めて耳にしたのは、

社会人になってすぐの頃でした。


当時、私が務めていた会社では

「留学ジャーナル」という雑誌を創刊したばかり。


「●●ジャーナル」という雑誌は、

さまざまなジャンルであったんですが、

これに「留学」をつけたのは、うちが初めて。


で、社長がよーし!商標登録取っておくぞー!」

と言ってたんですね。


へ~~!こういう雑誌の名前にも

特許みたいな制度があるんだ~~(=◇=;)


と、その時、初めて知ったわけです。


でも、それが何の役に立つかなんて

当時はあまり考えていませんでした。


名前をパクられたら、

「おらーーーっ!!勝手に使っていいと思っとんのかいっ!」


って、言えるだけのことでしょ…。

そんな風に思っていたんですね。



でもね、

会社がどんどん大きくなって、雑誌の知名度も上がってくると、

長ったらしくて覚えづらい社名よりも、


「あ!留学ジャーナルさんね」で、話が通じるように

なっていったんですよ。(≡^∇^≡)


雑誌の名前が会社のブランドとして認知されていったわけです。


「留学情報誌といえば、留学ジャーナル」って感じ。


ま…狭い業界ですけどね…(^o^;)


その後、似たような雑誌が、どんどん出てきましたが、

こういうのは、やっぱり早いもん勝ちですよね。


留学業界では、


雑誌=留学ジャーナル

ムック本=アルク

単行本=成功する留学


と、こんな感じで、なんとな~く棲み分けができちゃったんです。


おっと!話がそれました。



ビックリマーク商標登録の話です(-^□^-)


どうして、まだ売れてもいない雑誌の名前を

すぐに商標登録したかというと、

こんなことにならないためだったんです。



もし、商標登録していなかったとしたら…叫び


「留学情報誌といえば留学ジャーナル」

として認知されるようになり、会社の看板商品となった頃、


「あの~~、その名前、うちの会社で商標登録しているんで、

 勝手に使ってもらっちゃ困るんですけど~」


なんて、他の会社から言われたら、


「うっそーー!!考えたのはうちの方が早かったのに~~!」

と、悔しがっても遅いんですよね。


せっかく有名になった雑誌名を変えなくちゃいけない。ヽ(;´Д`)ノ


今まで築き上げてきたブランドが崩れ去る~~!(゚Ω゚;)


じゃあと、新しい雑誌名で発売したとしても、


「ん?何それ?聞いたことない雑誌だね。

 悪いけど、うちの書店じゃ置けないよ」


な~んて、ことにもなりかねないわけです。


商品名が会社のブランドとなっている場合、

商標登録ってホント大切なんですねぇ。



ところで、その後の留学ジャーナル。


サービス自体は、ばんばんパクられましたが…(^o^;)

さすがに名前をパクるところはなかったです。


弁理士の宮川さん  いわく、


「後から、同じような商品やサービスが出てくるのは

 仕方がないです。


 でも、”●●といえば●●”といったブランド力には

 そう簡単に追いつけないでしょう。


 だから商標登録して、ビジネスを守るわけです」



う~ん、でも、今やっておくべきか

もう少し様子を見てからにするか…迷うところですねぇ(^o^;)



「途中で変わるかもしれないネーミングなら

 登録しないでいいですよ。


うちでも、一生その名前でやっていく!という

覚悟がないと、お受けしていないですから。


それにね、どんなネーミングでも審査に通るわけじゃないんです。


たとえば、

『りんご』 に 『アップル』 という商品名をつけて申請してもダメ。

でも、『パソコン』 に 『アップル』 は、OKなんです」



ほぉ~~~~ぉ、なるほど!\(゜□゜)/

「そのままやないか~い!」ってネーミングがダメなわけね。


いろいろとお勉強になるわ~~ヾ(@^▽^@)ノ


ってことは、商品名やサービス名をつけるときは、

よ~~く考えてから、そして、他に似たような名前がないか

調べてからつけた方がいいってことだ。


当たり前のことなのに、

気にしていたのは、商号だけだったわ~。


サービス名や商品名、ロゴなんかも、

よく調べてからつけるべきですよねぇ。(;´Д`)ノ


ま、ネーミングで悩んでいる方は

宮川弁理士が、新しいサイトをつくったそうなので

こちらを読んで、相談してみてくださいね。


ネーミング警備隊


今度このサイトに、警備隊長と隊員

そして、パクり星人・怪人パクラーが登場するそうです。


いや~~なんか面白そうだわ~!ヽ(゚◇゚ )ノ

ウルトラ警備隊みたい♪


宮川さん、そういうの好きそうですよね?


「商標って難しくて取っつきにくいでしょ?

 もっと楽しく分かりやすいページにしたいんですよ」


おおーーっ!!ぜひぜひ!

私のような知能がサル以下の人間にも分かるようにしてください!


というわけで、今からネーミング警備隊の

サイトリニューアルが楽しみですヾ(@^▽^@)ノ


    ━─━─━─━─━─


この他にも、特許図面専門の作図屋さんがいる!とか、


「知られざる特殊特許の世界」という面白い本がある!とか、


いろいろ聞いてきたんですが、その話はいずれまた。


今日のところは、ポチッと一押し♪

応援クリックお願いします~~(^O^)/


人気blogランキングへ♪ここをクリックすると投票完了です!