なんか
 
誇張し過ぎのタイトルをつけてしまいましたが・・・あせる
 
もしかしたら
 
今まで知らなかった というか 気付きもしなかったのは
 
わたくしだけかもしれません。
 
 
わたくしのような グータラな人間は
 
何度経験しても 学習せず
 
大事な写真データなどを パソコンに残したままで
 
パソコンが壊れた!! (T_T)
 
 
その度に 落胆し うなだれるのであります。
 
 
けど
 
今回の使えなくなったパソコンは 昨日も書きましたが
 
2年ほど前に修理した時に
 
新しいハードデスクになって戻ってまいりました。
 
なので
 
読み込みが出来ないから 立ち上げが出来ない?けど
 
ハードデスクは生きているよね?って思ったんですね。
 
じゃあ
 
そのハードデスクからデータ取り出せるんじゃないはてなマーク
 
と思った 賢いあせるオバサン
 
一番最初に思ったのが
 
データ取り出してもらうのに いくらかかるんだろう汗汗
 
と 料金の心配をしてしまった 相変わらずの貧乏性・・・
 
しかし
 
今回は なぜか冴えていた? 賢すぎるあせるあせるオバサンあせる
 
ひらめき電球
 
そのハードデスク 外付けに出来ないだろうか?
 
そんなの誰でも気づく???((o(-゛-;)
 
と思ったんですよ。
 
で あちこち検索を掛けてみましたの。
 
まずは
 
壊れたパソコンからハードデスクの取り出し方
 
そして
 
外付けにするにはどうすればいいのか 
 
 
 
たどり着いたのが こちら
 
 
USBで簡単につなげる ハードデスクカバー
 
アマゾンで¥1000ほどで購入してみました。
 
ダメでもともと。
 
¥1000なら諦めもつくし。ね
 
 
恐る恐る壊れたパソコンをひっくり返し
 
生まれて初めて裏蓋のねじを緩めてみましたの。
 
どこに何が埋め込まれているのかもわからないわたくしですので
 
とにかく ダメでもともと
と呪文のように唱えながら・・・
 
初めに開けたところは 違うっぽい
 
次に開けたところはバッテリーのようで
 
その次に開けてみたところに ハードデスクと思しきものがあり
 
どうにかこうにかパソコンから取り外しできました合格
 
さあ
 
次はケースに入れて 新しいパソコンにつなげてみるだけ。
 
ケースにセットするのは
 
入れて差し込んで閉じるだけ で物凄くラクチンでした。合格合格
 
何より緊張したのがつないでみる時
 
新しいパソコンにつないで大丈夫かはてなマークはてなマークという根拠のない大きな不安・・・
 
せっかくプレゼントしてもらったパソコンが
ダメになったらどうしよう
ヽ(;´ω`)ノ
 
 
でも そんなことを言っていても始まらないので
 
決行!!
 
 
おかげさまで
 
写真も文書も無事に取り出すことが出来ました合格合格合格
 
あたりまえ・・ ですかね・・・
(^o^;)
 
 
でも うまくいって 自分的には感激いたしました。
 
¥1000で済んだし
(;^_^A
 
しかも
 
そのまま 大容量の外付けのハードデスクとして使用できるし。
 
 
PCもド素人のおばちゃんの奮闘記でした。
 
m(_ _ )m