昨日は職場の防災訓練だった
集合がpm1:10までだったため
普段しない早起きをした
その後は職場の飲み会もあり
なかなか疲れた

風邪っぽい症状もあったので
疲れてすぐ眠ってしまった

今回は防災訓練の後
人工呼吸などの講習も受けた

倒れている人がいたら
周囲の安全確認を行い
(例えば電線が切れて感電した人のそばに
切れた電線がまだあると、助けようとした人が
さらに感電、なんてことがあるそうな)
周囲に誰かがいたら救急車要請
AED 手配を依頼し
意識の有無、呼吸の有無を確認
呼吸がなければ異物で気道が塞がれていないかを確認
取り出せるようなら
指にガーゼなどを巻いて取り出し
無理なら背中を気道に沿って口に向かうように叩き
無理ならみぞおちの下から気道に沿って口に向かうように
上向きに押し
依然意識が回復しないか、呼吸に異常ないかを
10秒かけて確認し、疑わしければさっさと人工呼吸だそうな

マウス・ツー・マウス(倒れている人の口はガーゼなどで被うべし)で
人工呼吸を2回/4秒
さらに心臓マッサージ(胸骨圧迫)30回をBPM100で
テンポの目安は『水戸黄門』のテーマだそうな
そうこうして AED が届いたら添付の図解を目安に
パッド2枚を貼り(要は心臓をパッドで挟めば良いらしい)
後は AED の指示に従い、指示があれば電気ショック
そうこうしているうちに救急隊員到着
──とまぁ、こういう段取りのようだ

AED の機械にはカミソリやハサミが
セットになってたいるそうな
パッドを素肌に貼り付ける都合
服が邪魔ならハサミで切り
胸毛などの体毛が邪魔ならカミソリで剃る
だって

パッドの張り付け位置はパッドに図解されているが
傷口があったりペースメーカーが埋め込まれているなど
図解通りの位置に貼り付けできない場合は
心臓(とペースメーカー)を2枚のパッドで挟むように
貼るのだそうな
一応標準的な位置は(AED の機種によっても違う??)
倒れている人の右胸と左脇腹らしい
なるほど、その間に心臓があるわな
ちなみに心臓の位置は両乳首の間だそうな
心室の都合若干左に膨らむそうだが
俗に言われるほど左に寄ってはいないそうな

パッドを介して機械が心電図を採取し
心室細動が認められれば電気ショックで
除細動、細動を除く、のだそうな

講習の説明は丁寧で分かりやすかったが
その分時間が掛かり実技・実習はやらなかった


なんか、くたびれた


さて、今日は通常通りの夜勤だ