昭和記念公園の角刈りイチョウ | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません


実家の両親が撮影した、昭和記念公園のイチョウにびっくりビックリマーク

なんで角刈り!?

え、なにこれ???
職人さんセンスなさすぎない??

と、思ったら、
角刈りは以前からのようで、理由もきちんとありました↓

(公式から)
よく「どうしてカナールのイチョウ並木は四角く刈り込んでいるのか?」という質問をいただきます。 それは公園に隣接する自衛隊の滑走路の航空制限が8mに規定されていて、木の高さを7mにする必要があるためです。 樹高を7mに合わせてぶつ切りにするだけでは、せっかくのカナールの景色が台無しになってしまいます。そこで、並木の両サイド、一番手前と奥の面をきれいに刈り込み、ボックス状に整形することで、カナールの直線美と融合した昭和記念公園ならではの景色を作り上げています。

なるほどー。
そういえばJR駅側から入ること最近はほとんどないので、このあたりを歩いたのは少なくとも10年以上前だうーん
久しぶりに行ってみたいなー。


先週みた光が丘に続き、紅葉真っ盛りです。こちらは多摩地区あたり。


実家のまわり。



今年の紅葉はくっきり色が鮮明な気がします。

この時期、今日くらい気温が高いとありがたいのですが、明日から寒いらしい〜悲しい