両親と宇都宮旅行① ロッテ工場見学&平和観音 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

 
両親と宇都宮旅行① ロッテ工場見学&平和観音
 
遅い夏休み、9/8-9で両親と近場一泊旅行をしてきました。行程を先に書きますが、東京から「ロッテの工場見学(浦和)→大谷資料館&平和観音(宇都宮)」が一日目、翌日は「大谷アンダーグラウンドツアー()」です。
 
スライム
 
出発の日は朝から土砂降り、台風が近づいていました。
でも台風経路と私たちの経路を見る限り「台風から逃げるように北上するわけなので行けるでしょう」と出発。埼玉あたりを走っているときにはだいぶ降られましたが、風がないので運転に支障はありませんでしたウインク
 
 
ロッテの工場見学 おかしの学校。予約制です。台風の影響で誰もいないかと思ったら、そんなことなかった(笑)。
工場見学の入口は、裏のほうでした。
敷地内に車を停められるスペースはないとのことでコインパーキングの空き状況を心配していましたが、隣に大型の駐車場があったのでまったく無問題。
 
「おかしの学校」との名称の通り、学校形式。学校形式の会場で、教科書?ノート?が配られます。
 
ステンドグラスには、パイの実、コアラのマーチ、雪見だいふく等が模してあってかわいい。
 
受付で「パイの実」帽子を渡され、被るように言われます(笑)。
 
工場見学中は撮影NG(というか、スマホもペンも出さないよう言われました)。ガーナチョコを作る過程を見学できましたウインク
全国で売られているガーナチョコレートは、すべてこの浦和工場で作られているらしい。すごい。
 
そして働いている人が本当に少なくて、ほぼオート、AI、で動いていることが衝撃。大きい工場があるからって、雇用につながる時代ではないのね真顔
 
撮影スポットは色々ありました。父↓
 
椅子がお菓子、かわいい照れ
 
 
お菓子セットをお土産にもらって、外に出た頃にはもう雨はほとんど降っておらず。
 
途中、ガストでランチしたらロボットが持ってきてビビったあせる 両親は何度も経験あるそうです。
 
高速道路に乗って移動。土曜ですが渋滞もなく、天気も落ち着いていて快適。
大谷資料館と、それに近い「平和観音」へ立ち寄り。
 
大谷平和観音て、本当に穏やかないい顔をしている。私、かなり好きなんです。
母もとても気に入っていました。
 
階段でお顔の近くに行けます。
 
雨も小降りでよかった。
 
お金がたくさん投げられているのが不思議。なんで賽銭箱でもないのに投げるんだろうか???
 
「建てた」のではなく、「大谷石の採石場であった壁面を利用し、南側の岩肌に観音像を刻」んだ、のがすごい。
 
と、いうようなのんびり旅です。
つづく。