池袋演芸場 2022/6/20(真打昇進披露興行) | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

 

春風亭柳雀さん&春風亭昇也さんの、真打昇進披露興行へ、またまた行ってきました~。

前売、買ってたんでね。

 

前回、浅草演芸ホールの記事はこちらです↓

 

千秋楽を狙って行ったわけじゃなくって、

たまたまこの日が小助六さんと小遊三さんが出演されるのでそれを狙って行きましたにやり

 

実は池袋演芸場は初めて。

入口も間違えるし、エレベータで下に降りてカンで進んだら木戸銭払う場所逆ですよと芸人さん?に教えてもらう始末ぼけー

小さいのね~池袋!!

通常席の周りにパイプ椅子をぎちぎちに入れてるようでしたが、それでも立ち見~アセアセ

ちなみに私が入ったのは17時半頃、ちょうど宮治さんが始まるのとほぼ同時でした。

 

(演目記録)

桂宮治:初天神

というか、初披露興行?初披露目?、行先は天神様ではなくおふたりの披露目でしたゲラゲラ!マクラではスマホを取り出しご子息の宿題エピソード等

 

ぴろき:ウクレレ漫談

定番ネタ、笑わせていただきました笑

 

雷門小助六:虱茶屋

久しぶりなので楽しみにしていましたラブ やっぱり本当におもしろい!虱が這う、それを散らす、どの仕草も笑うところなんですけどうっとりです笑 マクラでは地元が近い昇也さんのお話から松戸のガールズバーのお話など・・・最後はお楽しみ、カッポレ踊ってくれました~ヤッター飛び出すハート

 

三遊亭小遊三:時そば

マクラで「あ!これ時そばだ!ヤッタービックリマーク」って思いましたラブ 以前に円楽さんの独演会ゲストのときも時そばですっごく楽しかったのでまた聴きたかったんですよね拍手 めちゃくちゃ楽しめました、小遊三さん大好き飛び出すハート

 

-仲入り-

 

真打昇進披露口上

司会:鯉八さん 並びはその横から、小助六さん、昇也さん、柳雀さん、鯉昇さん、小遊三さん

昇也さんの師匠である昇太さんはこの日は別のお仕事で来られず・・・小遊三さんは「俺関係ないんだけどな、ふたりの顔は良く知ってるけど貯金いくらあるとか女がどこにいるとか何も知らないし」と会場を湧かせてましたゲラゲラ

三本締めは小遊三さんですが、ロシアネタ挟んできたりしてやっぱり小遊三さんでした笑

 

春風亭柳雀:青菜

あれー前回浅草でも聴いた噺だ~ついてないな・・・と思いきや、なんかすっごく上手になられた?(生意気でスミマセン)、すっごく面白く聴きました!めちゃくちゃ楽しかった~飛び出すハート

 

瀧川鯉昇:鰻屋

マクラがいつもゆるーーくてほんと好きです笑 定番の鰻屋噺とはちょっと違って、赤十字の鰻!?ゲラゲラ

 

ボンボンブラザーズ:

今回は出てきて最初の輪っか投げで繁二郎さんが落としてしまうハプニング!(なんか投げ始めからぎこちない感じしていました)、お客さんが拾ってあげてそれはそれで盛り上がりました笑 鼻に立てた紙はいつも以上にフラフラするものの、帽子キャッチはお客さんのセンスばっちりで時間的には納まったのかもゲラゲラ もう本当に楽しい時間です~大好きビックリマーク

 

春風亭昇也:大工調べ

前半のみ、というと変な感じですがよくある部分までニコニコ 

マクラは(宮治さんと同じく)スマホを袂から取り出しての「二つ目の自分にFacebookから弟子入り志願してきた人の話」的なものでウケてました爆  笑


笑い声や歓声が黄色いというか、比較的若い女性ファンが多いご様子目!それまで落語でもボンボンさんでも立ち見席で地べたに座っておられた数名のお客さんが立ち上がったのでびっくりしましたびっくり 

 

 

最後は新真打そろってのトーク&撮影タイム

 

30日間の披露興行、お疲れ様でしたビックリマーク

 

番組表貼っておきます↓

 

初めての池袋演芸場は、ハエが2-3匹がずーっと飛んでいてうっとおしくあせる

昇也さんが高座にあがったとき「あ、ハエ飛んでるね」って言ったタイミングで、周辺の女性陣が大きくウンウン!!とうなづいていたのが笑えました笑い泣き