胃弱のテイクアウト | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

流行に乗って飲食店のテイクアウトを利用していましたが、胃弱には続きませんでした笑い泣き

自宅で自分の作った(テキトーな)ものを食べる安心感。

 

と、いうことでちょっと遠ざかっていますが、またそのうち買ってみましょう。

実はもう目をつけているお店もあるしね爆  笑

 

 

連休中、近所ですがいつもは歩かない道を散歩していたところお豆腐屋さん発見。

お豆腐屋さんでの買い物はテイクアウトに入るのか?ただの買い物か。

 

絹豆腐。

生揚げとがんも。

美味しい、今回は絹だったので次は木綿を買ってみようニコニコ

 

ヘビヘビヘビヘビヘビ

 

記事を書くにあたり、テイクアウトとはなんぞや?とググったところ、飲食店のメニューを持ち帰ることのようです(当たり前ですね)。

 

で、もうちょっと見ていたら、

コロナ救済措置として、「飲食店で扱っている酒類をテイクアウト形式で売ることができる(=「期限付き酒類小売業免許」)」の情報を見つけました。

国税庁からの発表は4月9日。

 

わかりやすい記事(SAKETIMES):https://jp.sake-times.com/special/news/sake_case-of-restaurant-limited-license

わかりやすい記事(食品産業新聞)https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2020/04/2020-0413-1634-14.html

わかりにくい国税庁の頁:https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/17/62.htm

 

でもこれ、やってるお店見たことないなぁー?

問い合わせ殺到とあるから、知らないだけであるのかしらん?