唐沢鉱泉と長野観光① | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

昨年の7月、「唐沢鉱泉( )」に泊まって長野観光してきました。


とってもよいところだったので書こう書こうと思いつつ

ほっぱらかしでした~。



お宿は標高二千メートルくらい、登山口にあります。

泊まってみたかったのです。


結論から先に言うと、いいお宿でした~!

館内は清潔そのもの、従業員の方はとっても感じよく丁寧。


驚くほどよかったのは温泉。

HPの写真で苔や植物のある浴室だったので「なんか汚そう」と

勝手に思っていましたが、すんごく清潔にしてありました。


私は長湯も苦手ですし、ただの大浴場と温泉の違いにも

全然こだわらないのですが、初めて「いいお湯~もっと入っていたい」

「もう一度入りたい」と思えて、

めずらしく朝にももう一度入浴してしまったほど。


お夕食、食べきれないほどの量でした。


ワインを飲んでいる人が多かったです。

私は食前酒だけ^^;


館内の談話室には漫画や書籍が山ほど。

 

そういえばお湯からあがって談話室でひと休みしていたところ、

そこには小学校中学年よりも幼いくらいの子たちが数人、

漫画を読んだりゲームをしていたのですが、


食事の時間が始まって少しした頃に、脱衣所から最後の

お客さんが出てきたらしく、「さぁー掃除するよ!」と威勢よく

全員で駆けていきました。

どうやら宿の子供たちのようで、夕食時には掃除!と決まっているようです。
そのあとも、あちこちでお手伝いしている姿を見かけて癒やされました~

いい子たちだ。



これは玄関からすぐのところにある「源泉」。

↑翌朝に撮影したもの。


↓夜に撮影したもの。

夜見ても朝見ても、めちゃくちゃきれいでした、感動。


夜には星も「これでもか!!!!」ってくらい見えました。

人生で1位2位を争う星空でした、この前行った知床とよい勝負。


肉眼でもとてもきれいに見えましたが、双眼鏡を使うとうんざりするほど見えました・笑。
天の川がきれいだった~。

月が出ていないのに、星の明るさで相手の姿が見えるほどでした。

さすがに星を観に出たときには外は冷えていて
Tシャツの上にダウンジャケットを着用でちょうどいいくらい。



朝食もたっぷりです。


夜の豚汁と、朝食のお味噌汁がとってもとっても美味しかったです。


朝のテラスは気持ちよかった~。


とんぼが多かったです。

 

とっても癒やされた宿でした、また行きたいかも。


つづく。