20140321 三峯神社を目指して | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

3/21 仲よしさんにハイキングに誘われ、行ってきました。

三峯神社を目指し、秩父鉄道の三峰口駅で下車します。


小さい駅です。

パスモもスイカも使えません、窓口で精算。

ここからバスで大輪という停留所を目指すはずが、まさかの運休><


タクシー運転手の方に伺ったところ、

少し前に、大きいトラックが通ったために橋が崩れてしまい

乗用車しか通行できないのだとか。


タクシーで大輪停留所まで。料金1880円。


「どこまで行くおつもりですか」

「三峯神社まで歩けたらいいと思ってるんですけど、雪けっこう残ってます?」

「うーん、結構残ってるかと。無理しないように、遭難したら大変だから。」

と、タクシー運転手さんとの会話。


なんだか、私の思っていたハイキングと違う状況のようですビックリ


そして途中で

「いま気づいたけど、バスがないってことは帰りも下山しないと行けない。

タクシーで帰ってきたらウン万円コースの距離だし・・・

当初の予定では帰りはバスで帰るつもりだったんだけど・・・」

私 「えええ汗


なんだか、ますます、私の思っていたハイキングと違う状況のようですビックリ



大輪の停留所へ到着。

一昔前までロープウェイもあり旅館や観光客向けのお店も多い地だったようですが

いまは廃墟かと見間違うような、元旅館が並んでいました。


三峯神社への表参道、というところの入口から入ると、雪だらけ。


ひえええ汗


最初は雪をなるべくよけて、溶けているほんの少しの箇所を歩いていましたが

それどころではなく・・・

膝までズボッ!!!がめずらしくもない状況でしたビックリ


場所によっては、恐らく雪で倒された柵など。



立派な杉がたくさん。



途中、なぜかコースアウトしてしまい

遭難の危機かと思ったこともありました><


ニュースにならなくて本当によかった。

この滝がとってもきれいで癒されました。

初めての休憩スポット。


水がめちゃくちゃきれいです。



それにしても雪が深い。



最後のほうはハヒハヒしながら、到着・・・

そしてこの絶景きゃっ


三峰神社に到着です。



下山のことを考えて少々あわただしくお参りして、境内のお食事処で昼食。


普通~のスニーカーだった私は靴下びしょびしょ、体も汗でびしょびしょ、

お茶と暖房でしっかり温まりましたかお*m



ゆっくりはしていられません。

暗くなったら下山できないので「15時には出るぞ」と。


お犬様にごあいさつ。

境内にて久しぶりに人にあったという感じです。

人がいるって安心する汗


こちらが、駐車場から入る方面の鳥居。


そしてこのあと、雪の中をズボズボ歩き下山。


途中、なんと太ももまでの深さの雪に左足がズボっ。
私の左足が抜けなくなるハプニングも汗



停留所まで戻り、さぁここから街道沿いを1.5時間です。

途中、街灯が少ない道や、星がいっぱいだったり、野生のサルを見たりはっ!



なんとか三峰口駅へ到着。



ガラガラの始発に乗車し、ぐったりで帰ったのでした。