ボヤの後始末 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

実は、ボヤをおこしてしまいました。


最近ではなく、9月のお話。


きれいに掃除が終わって落ち着いたら書こうと思っていましたが

なかなかきれいにならなくて・・・記事にできませんでした。


9月、めずらしく一泊出張。

思った以上に疲れてしまったようで・・・食事を作ろうと油の鍋を火にかけたまま、

ありえないことですがソファで寝こけてしまいました。

酔ってはいません、念のため。


幸いにも火災報知機のおかげで気がつき、ボヤで済みました。


ススで汚れた壁紙。

**日々の記録**


色々ググってみましたが、有効な掃除方法は見つからず。

きれいにすることはできませんでした。


結果的にほっといたわけですが、

半年もほっとくのはさすがにまずいな、と思い立ち・・・


てっとりばやいのはクロス張替?

と、業者さんに見積もりを頼んだり・・・

自分でできるクロス張替!みたいなサイトを読みこんでみたり・・・

掃除の業者さんを探してみたり・・・


様々な方法を検討した結果。

壁紙の上から塗ることのできるペンキがあるとのこと。


ペンキ・・・


【魅力的な要素】

①自分で施工すればかなり安価←これ超重要

②冷蔵庫、食器棚を動かさず、見えるところだけきれいになればよい

 という条件に合っている(食器棚は当分買い替えないし、冷蔵庫は

 買い替えるとしたらもっと大きいものにするだろうから)


【不安要素】

①下地が汚いのにきれいに塗れるのか?

②素人のクロス上からの塗装は、次のクロス張替時に施工しづらいという情報。

 よけいに料金がかかるとか・・・

③そもそも私ごときにきれいに塗れるのか?


迷いましたが、やってみますかね。


昨日ホームセンターでペンキとバケツと、ペイントローラー、はけ、

養生に必要なビニルやらテープやらを購入。


養生がとにかく大切!と、どこのサイトにも書いてあるので

せっせと養生です。


狭いキッチンだけだというのに、2時間以上かかりました!


コンロや流し側。

**日々の記録**


食器棚。

**日々の記録**


あとはひたすら塗る塗る塗る~!


二度塗りした結果は・・・↓↓↓


**日々の記録**


照明の加減でちょっと暗く見えますが、真っ白です^^!!

やったー^^


少々凹凸がある壁紙だったのでちょっとだけ苦労しましたが、大満足~^^

天井も壁も、二度塗りが乾いたころにはだいぶムラが目立たなくなりました。


クロスの上から塗れる水性ペンキ、臭いはほとんど気になりませんでした!

優秀~。


きれいきれい^^

あとはタイルの目地の修正だわ^^


ただ、相当飛び散りました。

いまはネットで色々と情報が入るので助かりますね。


いらない服と、頭にはタオルを巻いて、大正解でした。


**日々の記録**

買ったばかりの踏み台もこのありさま><


ぎりぎり足りないかと焦ったペンキも、ぎりぎり足りました。

色もちょうどよかった~。



中古マンションの我が家。


前に住んでいた方も私も、タバコは吸いませんが

それでもやっぱり焼けなどでクロスはそれなりに黄ばんできています。


なんだかリビングもやりたくなってしまったw



みなさま、火の元には十分お気をつけて。