懇親会 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

週末にアホほど寝たというのに、寒さからかあまり体調のよくない今週。

すでに2回の外で飲む予定が入っています。


しかしながら、先週とは違って有志の飲み行くぞーではなく

あらかじめ予定された会社の飲み会です。


そのうちのひとつ、今日は、めずらしいところに顔を出してきました。
人事部主催の懇親会。



うちの会社は、たぶん他と比べても中途入社がかなり少ない会社です。
(私もその少ないうちのひとりなのですが)

今日は最近入社した中途採用者向けの研修がありました。


私は本来関係ないのですけれど、今日はたまたま講師をする社員が
そのあと懇親会に出られないというので近くにいる私にお声がかかったのです。


そのお声がかかった先週末。

人事部の方が、私の就いている上司にその承諾をもらいにいらっしゃいました。


そのときの上司のお言葉。


「え!まぁ本人がいいならいいですけど。
でも、うちのべにちゃんは酔うと暴れますよ。」


聞こえてますけどー。
最近暴れてないですけどー。


私が暴走したところを見たことのない、且つ当日は参加できないというその人事部の方は
「ぜーんぜん大丈夫ですよー暴れちゃってくださいー^^」
とか無責任なことを言っていて驚きました。


結果、断れる雰囲気ではなくしぶしぶ(表面はもちろんにっこり笑顔で)受けましたが、

正直言って「超面倒」「超苦手(人見知り)」と思って気が重かったです。


でも行ってきてみてよかったかな。

一時間半にも満たない時間でしたが、同じように人事部から頼まれて同席されていた
経理部の方とも色々とお話ができました。


おかげで、私が誤解していたことが少ーーしだけ見えた気がします。
いい部分も悪い部分も両方。

会社を管理と現場の2つに分けたとしたら私は現場側に近いので、管理側の部署に

いる方とこうした席でご一緒するのは極めてまれなことです。


同じビルにいるとは言っても普段は電話だけでやりとりをすることがほとんどです。


しかも、今日の経理部のおふたりは現場側に立ったことのない生粋の経理人?でしたので

同じ会社でも認識が違うことってたくさんあるんだなぁと思ったり、でも同年代なのもあってか、

普段受話器越しにやり取りするよりはずっと話しやすかったりとか。


うーん。
うまく言えないのですが、年にほんの数回しかないこの研修の懇親会に

たまたま参加する機会をもらうことができたことはよかったなーと思いました。


ただ、全然酔えないし、超疲れた宴会でした。

当分遠慮したいです。