人類は衰退しました 3 (ガガガ文庫)/田中 ロミオ
¥630Amazon.co.jp

【ウェルカム、妄想戦士!?
その日。宿題を忘れた俺は、夜半に忍び込んだ学校で彼女と出会った。
教室に向かう階段の踊り場。冷たい月の光のスポットライトを浴び、闇を見据えている少女。美しい――。
そこには、人を惹き付けるオーラを放つ青の魔女がいた。……いや待て、冗談じゃない。妄想はやめた。
俺は高校デビューに成功したんだ! そのはずだったのに、この妄想女はッ!
「情報体の干渉は、プロテクトを持たない現象界人には防ぐことはできない」
「何いってんだかわかんねーよ」
実はだいたい理解できていた。
田中ロミオ、学園ラブコメに挑む――!? 】


■オール中二病、戦士症候群!?
というわけで、ラブコメとは言っても、かなりアイタタでアオくさくどっぷり病に嵌っている人達の話でした。
おー。一般人からするとオタクに分類される人はちょこちょこ見てきましたし行ってもいますが、こういうのは初めてでした。
マイ設定。追加項目。自己陶酔に世界創造? 二次の(二次とか言っている時点で私もアレですが)コスプレとはまた違うのかな。
設定ごと作っちゃうの? むしろ創作活動に近い? 現実逃避? さあどれだ!(多分どれも違う)


学級内でのピラミッド、貴族と平民、身分制にでしゃばり、女王様あたりは凄い好きー。
戦士症候群でなくともかなりアイタタな男の子が出てきますが、ざっくり切っちゃう大島さんとか、最後のほう哀れだよ、もう。
高橋がフツーにイイ男かと思ったら、詰まらないほうに回っちゃいましたね、はやりモノは困る、というセンスは好き。
どりせんもイイキャラでしたよねー。どこで権力握っているかと思ったら、最後ちゃんと出てくるし。
笑顔で脅迫、にこにこざっくり。ちくしょー大好きな奴じゃねえか。

ダブル佐藤。
良子と一郎。あれここらへん昭和の香りが。
メンズとレディス。
天然の小鳩さんと伊藤くんまでそっち側!?

全面コメディにメンズ佐藤の過去が関わるとシリアスでしたね。
イジメられるシーンとかもう心の底からうっきうきでしたよ!
あれって今でもやること変わってないのかな! やっぱり上履きから隠すのかな!
トイレでバケツなのかな! それとももっと陰湿? でもやっぱり体育館裏はお約束ですよね! 隠れてる所殴るのとか!

どりせんの設定の矛盾を逐一言っちゃうメンズ佐藤はお人よしだと思うに一票。
ああ、確かにそういう神話関係や外国語の単語の知識は必要ですよねえ。
シュールな笑いは相変わらず。おじいちゃんとの会話のようなものはありませんでしたが、ひとり突っ込みが多かったです必然的に。むしろ佐藤以外ボケに分類されそうだ。
少年の心を持った大人がひとり。


人類は衰退しました 3 (ガガガ文庫)/田中 ロミオ
¥630Amazon.co.jp
→(3巻の感想