「美味しんぼ」騒ぎ | W.D.の日記

W.D.の日記

パニック障害の事とか、国内外のメンタルヘルスの事とか色々書いてます。

twitter⇒https://twitter.com/shu_catharsis

なんか、よくは知りませんが、ビッグコミック系の

マンガ雑誌に掲載されている「美味しんぼ」に、

福島での放射性物質汚染に関する誤った

認識を助長するような描写が有ったとかで

ちょっとした騒ぎになっているみたいですね。

元町長が放射線の影響で、よく鼻血が出る

ようになったとか・・・そんな感じ?



放射線障害については、よく知らないですが、

強い放射線を浴びると、活発に細胞分裂が

行なわれている組織に対して真っ先に症状が

現れると記憶しています。

だから、強い放射線を浴びると、

・髪が抜ける(毛根・・・毛母細胞ですね)

・下痢(腸管上皮の細胞分裂は活発)

・皮下出血(皮膚細胞への傷害)

とかが起こるんじゃなかったっけ???

ほんで、あんまり高い線量を浴びてしまうと、

造血幹細胞がダメになって貧血、免疫不全とか。



ただし、上に書いた症状は急性的な放射線障害であり、

元町長は未だに鼻血が出やすいようです。

んー・・・慢性の放射線障害に毛細血管からの

「易出血性」なんてあるんでしょうか・・・という事で、

検索!検索!


「放射線障害 出血」で検索したら以下のサイトが

ヒットしました↓↓

http://www.remnet.jp/lecture/forum/sh08_01.html

サイトの運営は公益財団法人原子力安全研究協会

という財団法人が行っているらしいです。情報に

関しては信頼して良さそうです。


それで、書かれていた内容をコピペしますと、

全身被ばく後1~2ヵ月の時期をいい、線量に応じて種々の

症候群が発症します。主な症状は出血傾向、感染症による

発熱、下痢、下血および皮膚の紅斑、湿疹、糜爛、潰瘍等です。

とのこと。


つまり、被爆してから1~2か月後になると「出血しやすい」という

状態になるようです。ここで重要なのは、

「なんで出血しやすくなるか?」という事でしょう。

その原因は、「放射線により骨髄の造血幹細胞が

損傷を受けたから」と言えます。造血幹細胞が放射線に

よって機能不全になると、血を固める血小板が減少し、

出血しやすくなります。

しかしながら、造血幹細胞が損傷を受けた場合、減少するのは

血小板だけではないんですよねー。赤血球や白血球も

減少します。


赤血球が減ったら・・・何が起こるんですかね(-_-;)

血中の酸素量が減って、息苦しくなったり????

白血球の減少が引き起こすのは、免疫力の低下です。

つまり、すぐカゼを引いたり、カゼが治りにくかったり、

そのような症状が出てくるはず。・・・元町長、免疫力の

低下は実感してらっしゃるのかな????もしも、そうだと

答えるのなら、彼の鼻血の原因は放射線じゃないかな。


でも・・・前述したような症状が現れた場合、即治療開始と

なるはずなんだけど。。。そして、被爆したのが低線量なら、

治療によって回復するみたいです。

元町長、今でも鼻血が出るってことは、

治療してないのかしら?????

易出血性が改善されていないということは、貧血や免疫力の

低下も改善されていないと思うんだけど・・・。


もしも、元町長が未だに「貧血だし、すぐにカゼを引く」と

言っているなら放射線障害じゃないかなぁ。だけど、

「別に貧血もないし、普通に元気」というなら、その

鼻血は・・・思い込みじゃないすかね(笑)