本日、お試ししたのは これ!!


  盛田『はちみつ味噌 プレーン』




けんじぶーのブログ



『はちみつ味噌』は、はちみつと味噌を合わせ、相性の良いスパイスや

香味野菜を加えて作った万能調味料。

煮ても、炒めても、もちろんそのままつけて食べてもおいしい
『はちみつ味噌』は、和食・洋食・中華・エスニック料理と、
どんなお料理にも使えます!

調味料としてはもちろん、隠し味に使っても料理が美味しくなる!
色んな使い道ができる!



早速、レシピを考えて作ってみたよひらめき電球



ナイフとフォーク 『はちみつ味噌入りクリームシチュー』 



けんじぶーのブログ


レシピは超簡単ビックリマーク


①いつも作るようにクリームシチューを作る。

②仕上げに、少量の熱湯で溶いた『はちみつ味噌 プレーン』を適量

入れて全体的に混ぜるだけ。


すると、どうでしょう!

いつものクリームシチューにコクと、ほんのり甘さが加わって

更に美味しくなっちゃった!!

これ、ホントだよ! 嘘じゃないよ!


わたし、シチューの具にさつまいもを入れたんだけど、それとは違う

やさしい甘さが加わったよドキドキ

これはオススメ! 絶対に試してみて音譜


ほら、シチューって、いっぱい作って次の日に残ることが多いでしょ!?

2日目のアレンジとして、いいんじゃないかなはてなマーク

1日目と味が違って、新鮮で飽きが来ないし、

ぜひいつものシチューと食べ比べしてみてね音譜





そしてもうひとつお試し。


『はちみつ味噌 トマト』



けんじぶーのブログ


こちらは、『はちみつ味噌』にトマトのフレーバーが加わったもの。

最初、味噌にトマト~はてなマークって思ったけど、これが意外や意外、

イケルんです!!



ちょっと、見かけはイタリアンっぽい、作ったレシピは・・・


ナイフとフォーク 『アスパラベーコン はちみつ味噌トマトソースがけ』



けんじぶーのブログ


☆材料(1~2人分)・・・アスパラ 5本、 ベーコン 2枚半、 パプリカの 

              赤と黄 各20g、 はちみつ味噌トマト 大さじ1


☆作り方は・・・

①アスパラはガクを取って、固い茎の下部はピーラーで剥く。

②ベーコンと①を塩を入れた熱湯で、サッと茹でる。

③アスパラにベーコンを巻いて更に並べる。

④少量の湯で溶いた『はちみつ味噌 トマト』を上からかける。

⑤細かく切った赤と黄のパプリカを④の上に散らす。



わたしは、さっぱり食べたいから茹でただけだけど、

お好みで、ソテーにしてもいいね!

更にイタリアンっぽく、とろけるチーズをのせて食べるのもアリかなドキドキ


夕食時に出したら、ダンナに「おおーーっ、これは?」と

言われたよアゲ

いつもと違って、おしゃれなメニューで驚いたのだとかにひひ



 ベル はちみつ味噌




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ  盛田株式会社のモニターに参加しています。