仕事でいっぱいいっぱいの毎日で、全然更新していなくて、ひさしぶりに書こうとしたらこんな記事で、とても悲しいです。

大好きな人が亡くなってもう1週間。

そのニュースを知ってから、頭の中は「なんで?意味わからん」という言葉でいっぱいでした。

なんで志村くんが?

「また来ます」ってライブでも言ってたし。

次のリリースとライブを心から楽しみにしていたし、おんなじように年齢を重ねていくことが、これからも当然のように続いていくものだと思っていました。

それがあっさり。

全然信じられなくて、悪い冗談だと今でも思いたいです。

ネット上での書き込みとか、葬儀(こんな言葉使うのにすごい違和感。)に送られた花の画像とか見ても、いまいちぴんとこないんだよな。

でも今朝、カウントダウンジャパンのクイックレポで、機材だけのステージを見てやっと涙が出てきました。

あの姿をした志村くんはほんとにいなくなってしまったんだ。

ここ4年くらい、わたしが一番耳にしていた音楽は、フジファブリックの曲でした。

今もipodを再生すれば、かっこいい曲たちが流れて、そこにはいつも志村くんがいる。

おじさんになった志村くんが作った曲も聴きたかったよ。

ファンの声はもちろん、いろんな関係者のコメント見ていたら、志村くんはほんとうにみんなに愛されているんだなと、とてもうれしくなりました。

かわいらしくて素敵な人だったんだな。

ほんとにありがとう。

これからもずっと聴いていくよ。

キミに会えた事は キミのいない今日も 人生でかけがえの無いものでありつづけます

(クロニクル/フジファブリック)

ツアー初日言ってまいりました。

グッズはパンフレット、トートバッグ、タオル、サイリウムを購入。

サイリウムなんてアイドルかっ!って感じもしますが、暗転したときはすごくきれいだったー。


桜木町からスタート。

ちなみに2人おそろいの衣装で、MCでは自分たちで「平成のさわやかフォークデュオ」って言ってました。

あとは会場アンケート。

はじめてゆずのライブを見る人が結構多くて意外でした。

健太郎のお姉ちゃんでは、リーダーの口笛ソロ。

必死な顔でちょっと笑ってしまったー。

この曲で、会場の一人の女の子の名前を曲の中に入れて歌いました。

うらやましい・・・。


バックトゥザフューチャー風の映像(コスプレしてる)が流れてなにが始まるかと思いきや、1999年ゆずメドレー!

99年といえば、アルバムでいうとゆずえんのころ。

特に、始発列車が流れたときには大興奮でした。

当時を思い出したりして懐かしくて楽しかった。

ちなみに一緒にいったいとこ(15才)は、知らない曲がほとんどだったと。

・・・ジェネレーションギャップですね。


なにが出てくるか期待してたいちごは、なんと映像で潤子登場!

入浴中に4年ぶりだったそう。

いちごダンサーズさんたちとゆずで、エグザイル風にくるくる回ったりとかしておもしろかったです。


暗転した状態からリーダーの「ワンツー」の掛け声で虹がスタート。

いつのまにかストリングス隊のみなさんも。

なんだか衝撃的でぼーっとなっちゃった。

でも歌詞がしみるなーと思ってうっかり泣きそうでした。

サブリーダーの高音も冴えわたってました。


アンコール、陽はまた昇るではタオルを投げ、少年ではYUZUを。

リーダーがダンサーズと一緒にラインダンスやっててかわいかったー。


やっぱりゆずのライブは楽しいなー。

1年に一度のお楽しみ。

すぐにでもまた行きたいです。


ストーリー的には、正直思ったほどよいってわけではない気がするけど、堺さんはやっぱり素敵でした。

サービスシーン満載でありました。

実在した人らしいけど、こんな人にだまされる人ってほんとにいるんだなー。

大佐自体結構まぬけな感じだしなあ。

松雪さんの弟とのやりとりがおもしろかった。

まぬけな中にも、悲しい幼少時代があったりして切ないです。

大佐のしゃべり方うつりそう!


ホールのくるりもよろし。

年齢層も高めで落ち着いた雰囲気というのでしょうか。

ホールでは、ピアノも含めた4人編成。

ツアー初日で気合いが入ってるそう。

岸田くんは髪が短く若返った感じでした。


魂のゆくえからの曲が多くて、三日月ではギターなしで歌う岸田くん。

ユーミンとの曲「シャツを洗えば」がかわいらしくて好きだった。

いつかCDになるのかしら。

この日が、デビューして11年目の記念日だったそうでBirthdayを。

いったん岸田くんが袖に戻り、11年前の話を佐藤さんが。

お金がなかった~とかまだ学生だったとか。

そのあとに京都の大学生。

小豆色のジャケットで岸田君登場。

そして天井からミラーボール!

ムーディー!

キーボードのところで見つめあって歌う2人がなんとも素敵。

あと、ひさしぶりに聴いたナイトライダーうれしかった。

なにかの最後らへんで、岸田くんが吹っ飛ばしためがねを佐藤さんが拾っていて、なんとなくきゅんとしました。

アンコールでワンゲルやったのですが、ピアノのセブさんがピコピコを弾いていてすごかったー。



2日目。

この日はちょっと前のほうで。


・志村くん 昨日とは違うもこもこ帽子。まるっこいの。

・セットリストががらりとちがう

・志村「セットリストが違うと来た甲斐がありますよね」

・志村「今日はサービス精神で」 両手を広げてかわいい

・「大好きな曲やります」→ ロマネ

・若者のすべて!

・お月さまのっぺらぼう ハンドマイク アレンジ変わっててかっこいい

・環状七号線!

・懐かしい曲たくさん

・気持ち悪い曲好きだなー

・新曲をダイちゃんまちがえる

・「ちょっと待って」としばし中断

・他のメンバー怪訝そう

・志村くんが楽屋でエヴァの曲をよく弾くので、それが頭の中で鳴ってしまい、一瞬曲を忘れたらしい

・ビートルズのカバー I WANT YOU

・志村「『いえぇー!』というのが曲の肝ですが、今回のツアーで今日がいちばんよかった」
・物販紹介 機材担当ヨシダさん うまい

・今日いちばんの盛り上がり?

・総くん イセタンの紙袋柄風ジャケット

・総くん「これ着ると『はいどーもー(漫才風)』ってしたくなるねん」

・脱いで加藤さんに

・加藤さんいやそうなことを言いつつ、ベースを置く

・着て、2人で漫才風

・志村君関西弁をほめられる

・志村「札幌のお客さん好きです」

・うれしいなー

・昨日ウエスの人に来年ライジング出してくださいってお願いした

・ギャラはいりません

・交通費も照明とかも自分たちで出します

・そのとき、加藤さんとダイちゃんはうつむいたまま

・それくらいの勢いで出たいらしい

・アンコールでまさかの赤黄色の金木犀!

・Wアンコール 虹


2日間も札幌でやってくれてほんとうれしい!

ダークな曲たちもやっぱり好き。

そして、メンバーみんな仲良さそうでなんとなく安心しました。

いい状態なんだろうなー新曲も楽しみ!