2016年

アメリカ北西部の森の奥深くで、6人の子供と暮らしているベン・キャッシュ(ヴィゴ・モーテンセン)。子供たちは社会と接点を持っていないが、厳格なベンが課す特訓と熱心な教育によって全員がスポーツ選手並みの体力を誇り、6か国語を自在に話し、長男に至ってはあらゆる名門大学に合格していた。そんな中、入院していた子供たちの母レスリーが他界し、一家は葬儀が行われるニューメキシコへ向けて旅に出ることに。およそ2,400キロメートルもの長い道のりを行く彼らだが、世間知らずゆえに先々で騒動を起こしてしまう。 シネマトゥデイより

 

久しぶりに京都三条まで行って来ました。

各映画祭で賞を受賞したロードムービー。クラッカー

 

サバイバルな父親。でも彼の教育には到底賛同できません。

多分、ご覧になった皆さまも、

劇場で、「お父さん、それは違うよ~」と思いながら観ていたかたも多かったのでははてなマーク

 

自給自足の生活を送っている人は、この地球上にごまんといる。

農耕だけで無く、狩猟をしている部族もいるよね。

 

狩猟が悪いわけでは無い。

私が気になったのは、サバイバルゲームとしか思えない屋外の実技。

狩猟が目的なのに、人間同士を武器を持たせて戦わせる訓練はダメでは無いのはてなマーク

 

もちろん、無人島に取り残されたら必要かも知れない。

ゾンビに襲われても相手を倒す武力はいる。

でも、この舞台は平和なアメリカなのです。アメリカ

 

子供たちを学校へ行かせないのもNG。

(もっともそういう主義の親はいるのが現実かな)

子供たちは莫大な量の本を読み、知識が豊富です。

でもね、あれは生きるために必要で無さそうな知識も多い。

丸暗記している子供の姿に感心出来ない。

 

現に長男は父親に「本の中の知識しかない」と訴える場面があります。

子供たちが、一生父親と山の中で暮らすのならいざ知らず、

大きくなって社会の一員になるのなら、あのままの生活では到底無理。

知識は豊富だけど、世間知らずなのです。

 

彼らの自給自足は共産主義ということなのはてなマーク

確かにキリストを祈らないのはそうかも知れないし、

長男は「毛沢東主義」と宣言していた。

 

彼らが信じるチョムスキー。知らなかったので調べてみました。

権力を嫌うアナキストなのですね。

でも集団万引きは、共産主義ではないと思う(この万引き場面は私は笑えない)。

 

一方、亡き妻の両親はいい人なんだけど、

娘の遺言を無視したらだめでしょう~むっ

その辺りはこの家族を応援したわ。

ミッション、無事成功合格

 

あのまま森へ戻ったら、その後も誰かが大けがをしていたに違いない。

結局、落ち着くところに落ち着いた家族。

これこそ彼らに一番向いている理想郷だと思います。

子供たちも穏やかで幸せそうでめでたしめでたしニコニコ