2014年


天才物理学者として将来を期待されるスティーヴン・ホーキング(エディ・レッドメイン)はケンブリッジ大学大学院に在籍中、詩について勉強していたジェーン(フェリシティ・ジョーンズ)と出会い恋に落ちる。

その直後、彼はALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し余命は2年だと言われてしまう。

それでもスティーヴンと共に困難を乗り越え、彼を支えることを選んだジェーンは、二人で力を合わせて難病に立ち向かっていく。 シネマトゥデイより


ホーキング博士。車いすの博士はテレビで見かけたことがありますが、

なにせ一般相対性理論が何だか分からない私が、博士の業績まで知らず…あせる

まさか若い頃に余命2年と宣告されていたなんて目


映画は彼の研究仲間との逸話を入れながら、

大恋愛で結ばれたジェーンとの夫婦の物語。


何故糟糠の妻が博士と離婚したのか、それが不思議に思っていましたが、

その答えを繊細にかつ明確に描いてくれています。


博士が介護者を雇わないため、

ジェーンは3人の子供と夫の世話で大変だった。

のちに彼女も博士号を取るそうですが、

自分の勉強なんて出来る状態では無かったです。


ジェーンは、夫の病気と共に戦う戦士の様で、

彼女にとって夫は安らぎを与えてくれる家族の一員では無かった。

明らかに彼女は疲れている。


一方、博士も今まで拒んでいた自分にとっての介護者を受け入れることで、

ジェーンに頼りすぎていた自分の考えを変えるようになった。

夫婦は一緒にいる意味が無くなったのよね…


レッドメインを最初に見たのは何年か前のBBCのドラマでした。

今年の主演男優賞でオスカーを取ったとき、

どんな演技だったのか興味津々でしたが、

それに値する演技力でした合格


ジェーン役のフェリシティ嬢も良かったです。

彼女は特に口元が可愛いわ~

芯の通った女性にピッタリです。グッド!


一方、エミリー・ワトソンが出演していましたが目立ちませんでした…汗


DVDの未公開シーン。CD

本編では女王との会話は無く、いきなり庭に降りる場面がありましたが、

特典では女王とのユーモラスな会話から、

庭に降りる場面に続きます。


また、博士とジェーン本人のインタビューもありました。

ジェーンは映画同様、性格も頭も良さそうな女性。

博士とは憎しみ合って別れたわけでは無いので、

今でもお付き合いは続いているそうです。


もっと激しい修羅場があると思いきや、

夫婦の関係は淡々と年を重ねていく感じ。

それでも決断したジェーンが大正解。


余談ですがホーキング博士の、

「宇宙は神が作ったのではないということを、物理学で証明する」という話。

私にはチンプンカンプンです…あせる