今回は、薬剤師として

薬に関して書かせていただきます。



トビエースについてです。



トビエースは、ファイザーさんから発売された「過活動膀胱」の治療薬です。




トビエースの4mgデトルシトールの4mg

ほぼ同等の効果だそうですキラキラ



トビエースは、8mgもあるので、4mgで効果がなかった方は、

さらに用量を多く服用可能です。

(デトルシトールは最大4mgまでしか服用できないので、

トビエースはさらに効果が期待できる用量まで服用可能ですよね。)





トビエースは今までの薬と何が違うのか!?




抗コリンと呼ばれる、アセチルコリンが作用するのを妨げる薬が今回のトビエースであり、

今までの薬も抗コリンでした。




抗コリンの作用は、

M1では、認知症

M2・M3では、膀胱の収縮の抑制

M3では、口渇・便秘


といった副作用を起こします。




M1の認知症は、表情が暗くなるなどの症状で発見されるそうです。



この認知症が起こるのは、

1:脂溶性が高い(油っぽい薬)

2:中性なイオン(+でも-でもない)

3:分子サイズが小さい(薬の成分の大きさが小さい)

というような薬の性質により起こりえます。



薬がBBBと呼ばれる、血液脳関門(血液と脳の間にある門番のような役割)

を通ってしまい、

認知症を起こすようです。

(ただし、薬を服用するのをやめると認知症の症状はなくなるようです。)



トビエースは、

上記の条件とは3点とも逆の物質なため、

認知症を起こしにくい素晴らしい薬のようです。



また

「過活動膀胱」の薬は、通常60歳から服用するような薬なのですが、

今までの薬の治験は、60歳までの方で、治験というものを行っていたそうです。

しかし、トビエースは、65歳以上の方を対象に治験を行っており、

実際を薬を服用される方々を想定して試験が行われたようです。

(SOFIA試験というそうです。)




さらに、

トビエースの添付文書を確認すると、

トビエースには、「高齢者注意」の欄がありません。

それほど安全性が高薬であることが分かります。




トビエースの効果は、

尿意切迫感

排尿回数

切迫性尿失禁

において、4週間で効果の発現が現れたとうデータがあります。






以上、

MRさんよりお教えいただきました。

これからは、トビエースが過活動膀胱の治療薬として活躍してくれそうです。