買い物の際、

特に急がない場合は、

スーパーなど売り場を大体1周する。

お買い得品という事もあるが、

今、自分が必要と感じる、又は、食べたい物。

それらを、感覚的に確かめるためである。

 

映画「君の膵臓を食べたい」鑑賞記。

映画版は、原作とは違う構成になっていると聞き文庫本を購入しました。

(映画を見るかどうかは本を読んでから・・・と、)

原作は、引き込まれるものの、 【参照⇒ウィキベディア先生

なんとなく不完全燃焼のような気持ちで、泣かなかった。

私の悪い癖で、漫画は繰り返し繰り返し読むが、

小説は、2回目はかなり時間が経ってからでないと、

読む気が起きないというのがあります。

想像力が乏しくなっているのか?

「共病文庫」は、右綴じなのか、左綴じなのか?

  (右綴じは、普通の小説の形式。

   左綴じは、学校のノートなど、記述式の形態。)

「病との向き合い方」

「本当の理解者とは?」

そして、

「君の膵臓を食べたい」という言葉が胸に響かなかった

これらのモヤモヤを如何とも し難く、10月に入ってから鑑賞となりました。

 

 

映画は、原作では高校生の主人公が、

卒業して12年後、母校の国語教師となって赴任しています。

でも生徒とうまく向き合えなくて、辞職届を職員室の机の引き出しに、

忍ばせているような、気弱な青年を演じるは、小栗旬さん。

 

高校時代の主人公も、ヒロインの子も、

私が知らない方でしたので目新しさがありました。

(⇒⇒広瀬すずさんの作品を観すぎでしょうか?)

  人物相関図⇒こちら

大抵の人は、自分の高校時代の思い出と重ね合わせる処ですが、

暗黒時代で封印している私には、無理な相談です。

 

 

余命いくばくもないヒロイン。

その秘密を彼女の身内以外で唯一知ってしまった主人公。

そこから、愛と涙の物語・・・・という話ではなかった。

気弱でありながらもしっかりとした考え方の持ち主である【僕】。

クラスの人気者であるが、膵臓を患って余命宣告をされたが故に、

親友にも気を遣って、真実を告げられない彼女ー【山内桜良】。

 

膵臓を食べたいというのは、体の悪い箇所があると、

その部分を他の動物の部位を食べることで、

病んだ箇所が改善されるという民間伝承にちなんだ話です。

貧血の私は、レバーを食べて・・・というのと同じようなモノ。

 

そう遠くない未来に死んでしまう彼女に対し、距離を取りつつも、

【彼女】のペースに巻き込まれていく【僕】。

秘密を厳守してくれる【僕】に対し、自分のしたいことを、

案外ストレートの進めていく【彼女】は、【僕】を「仲良しくん」と呼んで、

周囲をざわつかせたり(【僕】がクラスで一番地味な存在だった為)

してしまう。

 

原作の舞台がどこかはっきりと記されてなかったよな気がするが、

劇中では、滋賀県ナンバーの車が走っており、

偶然であろうが、【僕】の名前は、「志賀春樹」となっている。

付け加えて言うなら、山内桜良の名前は、≪桜=春の樹木≫で、

因縁めいたものを感じさせている。

 

劇中で、桜良が死ぬ前にしておきたいことで、

ホルモン(焼き)、ラーメンを食べる。泊りの旅行をする。というのを、

事前通達なしに【僕】に突きつけ、九州は福岡に行きます。

太宰府天満宮の神前。

かの有名な『飛梅』の横でお詣りをするところ。

兵庫県民時代に、同じく太宰府天満宮(&大相撲九州場所)に

行ったことがあったので、一目で場所が分かったのは嬉しかった。

豪華なホテルに泊まろうとするが、

ホテル側の手違いで、予約した二部屋に泊まれなくなった二人。

桜良は、(ホテル側の提案も有ってか)交渉して、

最上級スートルームに二人で泊まるように手配してしまいます。

原作そのままですが、いざ こうビジュアルで見てみると、

最上階からの眺めだったり、豪華な内装にダブルベット。

高校生のカップルには、ドギマギするようなシュチュエーションですな。

 

そこで、【僕】は、偶然であるが、彼女の持ち物から、

大量の薬を見てしまい、改めて彼女の死期を意識してしまう。

二人は、トランプの札を互いに引いて、数の大きい者が、

「真実か挑戦か」と云うゲームをして時を過ごします。

お互いの内面に触れていき、距離感は縮まりますが、

ダブルベッドで背中を向けあって眠るという形で収まります。

 

 

その後、段々と二人の関係が周囲に波紋を呼んで、

【僕】は校内靴を隠されて捨てられるという目に遭います。

イジメのシーンですが、【僕】に唯一、飄々とした感じで、

「ガム食べる?」と時折、【僕】に勧めてくるクラスメートのおかげなんですが、

サラッとして陰湿的で無くなったような気がしました。

映画「ちはやふる」や、現・大河ドラマ「おんな城主直虎」に出演中の、

矢本悠馬さんが、いい味だしてます。

その矢本さんの12年後を、上地雄輔さんが演じているというのも、

人柄をにじませているキャスティングですなー。

 

 

桜良の急な検査入院、そして長引く入院。

【僕】は夜の病院に忍び込むという事までやりのけますが、

それでもまだ一線を画して、距離を置こうとします。

「いつかわからず死んでしまう人を、想い人には出来ない。」

そう言わんばかりに・・・。

でも想いは募っていき、6月の頃に桜が見たいという、

彼女を希望を叶えるべく、北海道旅行を計画するに至る。

そこでも【ガムくん(矢本さん)】が、ここなんじゃないの?と、

図書館で情報を提供してくれていて、ようやく友達になっている様子です。

勧められたガムも、【僕】は口にしています。

 

でも物語はショッキングな展開で、伏線は引かれていましたが、

退院して【僕】と逢うために出かけた桜良が通り魔に殺されてしまいます。

病気でなく、狂気によって―――。

一ヶ月引きこもってしまい、ようやく桜良の家に向かった【僕】。

「共病文庫」を読ませてもらうために、

それは、彼女の胸の内を知る為でもある。

 

訪れた同級生に、誰も知らないはず、

いや、

「たった一人その存在を知っている人がいる」と伝えた娘の言葉が、

嘘でなかったと分かって、母親はさぞかし嬉しかったであろう。

親友にも話さないと決め、独り胸の内に抱えていた娘の、

たった一つの普通に生きて過ごしていたという思い出を、

一緒に共有してくれた人がいた。

これもうれしかったに違いないと思います。

 

私は、この辺り、もう涙で視界がにじんでましたが、

【僕】が共病文庫を読んで初めて心から涙を流すところが、

切なくて切なくて・・・。・°・(ノД`)・°・ナキナハレ ナキナハレ

 

 

原作で【僕】は、桜良の死後に恭子に友達になってくださいと告げるが、

映画では12年たった今も告げられていない。

でもガム君との交流はあって、結婚式の招待状も貰っている【僕】。

ガムくんと、恭子の結婚式当日に、ようやく見つかった桜良の遺書を手に、

図書館から駆け付けます。

桜良の意思を12年の歳月を超えて知ることとなった恭子。

「なんで今頃になって・・・?」

化粧ばっちりのウエディングドレス姿なのに、

手紙で号泣させられてしまいます。

   〈←【僕】は、式場の人にも恨まれたでしょうね。ヾ(▼ヘ▼;)  )

 

 

伏線が絡み合っていた糸がほつれるように、

伝えきれていなかった想いが、

ようやく、はっきりとした言葉でつながったのです。

 

「僕と友達になってください。」

【僕】の12年をかけた想いを、恭子は「はい」と受け止めます。

けど、

結婚式当日だったことは、

ず――っと、後を引きそうですがね。。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

 

教室で一人。

孤独をいとも簡単に受け入れているかのような、

そんな存在の【僕】に、

病気で余命宣告をされた桜良は、

興味を持つようになったとなっています。

みんなと違う短い生き方しかできない自分。

でもそれをみんなに知られて、それによってみんなの気持ちや行動を、

私のせいで変えてしまうのは忍びないと、

孤独に耐えることを決めた少女の目には、

【僕】は、すごく立派な存在に見えたのでしょう。

「(偉人などの】爪の垢を煎じて飲む」ということわざと同様に、

自分の壊れた臓器の、

自分の心の埋められていない部分を、

【僕】と云う存在を取り込むことで、

自分というものと向き合って生きてゆきたい。

 

そういう気持ちからの、

「君の膵臓を食べたい」だったと、

映画のラストで溜飲が下がる想いでした。

悲しいのではないけれど、

涙、涙の切ない青春の物語でした。

 

 

私も、ピグ友さんから頂いた、

「寛解」という言葉を、大事に思っています。

 

 

まとまりのない長話に、

お付き合いくださいまして、ありがとうございます。

 


昨日、偶然に見かけたニュースで山内桜良を演じた浜辺美波さん。

映画の中とはまた違って見えます。