カレー風味の餃子と豆苗の和え物 | RUOKA ∞Inner beauty life∞

RUOKA ∞Inner beauty life∞

カラダの中からキレイになれる、料理、お菓子を作るのをモットーとしています。
国産でまかなえるものは、国産を使用し、アレルギー体質のため、添加物(化学調味料など)を多く使用しているものを、極力避けて、食材を選び、料理・お菓子を作っています。

久々の更新です。7月はとにかく毎日が忙しく、家に帰ったら、ご飯を食べて、お風呂に入って、寝て


起きたら、すぐ仕事へという日々を過ごしていたら、とうとう、無理がたたり、熱が下がらず、声まで、


出なくなってしまい、約1週間ほど、寝込んでしまいました。。。


スパイス大使の課題があったのですが、料理そのものを作る時間がほとんどなく、こちらの2品のみと


なり、締切当日の投稿となってしましました。



1品目、カレー風味の餃子


味付けは、とてもシンプルですが、カレー粉を使用することにより、ひき肉特有の匂いが消えて、


食べやすい餃子です。





材料 24個分


キャベツ(グリーンボール) 250g

塩(ゲランドの塩を使用) 小さじ 1/4


豚ひき肉(餃子用) 125g

カレー粉 小さじ1/2強

粗びきブラックペパー 小さじ1/2

酒 大さじ1

餃子の皮 24枚


油(太白ごま油を使用) 大さじ1

仕上げ用ごま油 大さじ1


作り方

1.キャベツは粗みじんに切り、塩をふって、20分ほどおく。


2.1の水気をしっかり絞る。


3.豚ひき肉にカレー粉、粗びきブラックペパー、酒を加えて混ぜる。粘りが出てきたら、2も加え、


冷蔵庫で30分ほど休ませる。


4.餃子の皮に3のあんを包む。


5.テフロン加工のフライパンに餃子を並べたあと火をつけ、(強めの中火)、餃子に薄っすら焼き色が


ついたら、油を回しいれて、水を100cc加えて、ふたをして水分がなくなるまで、蒸し煮にする。


6.仕上げにごま油を回しいれて、焼き色をつける。


7.好みで酢しょう油にラー油を加えて、いただきます。








豆苗の和え物


ラー油を使用して、ピリ辛に仕上げました。



材料 作りやすい分量


豆苗 1袋

しょうゆ 小さじ1


※しょうゆ 小さじ1

※かつおぶし 1パック(2.5グラム)

※ラー油 4プッシュ


作り方

1.豆苗は根を切り落として、レンジ600wで1分20秒加熱する。(ルクエスチームケースを使用)


2.流水で冷まし、3等分に切り、しょうゆ小さじ1をふりかけ、水気を絞る(しょう油洗い)


3.ボールに2を入れて、※の調味料で味付けをする。








減塩料理レシピ
減塩料理レシピ スパイスレシピ検索

ランキング参加中♪