イルカたちは必ずソレを見抜いている。 | イルカと泳ぐ日 「The DAY 」

イルカと泳ぐ日 「The DAY 」

素もぐりフォトグラファ- 作山 コ-ジ オフィシャルブログ *サク39サンキュ♪777Lucky~な日々気づき!日々感動!サクサクだけどまったりイルカ的ブログ。
イルカと泳ぐ日。「The DAY」は、すぐそこにある。

.....春ですね。^^。

もう20年も前のコトですが
bahamaで乗り合わせた競泳の子が
イルカを追っかけていて わりと
ランニングモード…xxx 

こちらは大きなハウジングを持って
いるので 常に 遅れ組み・・・。

知り合いではないのでなかなか
注意も出来ず・・・。 結果フィンズレ
したとゆう苦い経験があります。 




世界でも野生のイルカたちと

仲良く泳げる所は 極わずかで

何度も簡単に行ける所でもありません。 


なのでその頃、 どうしたら初心者も

上級者も 皆が一緒に 楽しめる泳ぎが

出来るかを 常に考えてました。 


...

初心者の人で いつも皆の後ろで

泡ばかり・・・。なんて経験の人も

多いのでは?! 


誰もが始めは興奮してしまうので

プールで練習してても、なかなか

思うようにいきませんが、、、。


それでもやっぱりコツを知っていて

海の経験が増えれば、 

コツを知らないとでは大きな差が・・・。



あ、初心者の人で外洋の経験がない

人は、海がプールのようにベスト

コンディションとゆうのは なかなか

ないので、、、最低限、プールで

アップアップしないで 自己管理できて

泳げるコトは必須です。。。




スキーやスノボー、サーフィンなど誰もが

始めから上手い人はいません・・・。

イルカのような 優しい思いやりの

泳ぎのスタイルを少しづつ身に付けていけば


イルカたちは 必ず ソレを見抜いていて

断然 好かれるでしょう ; ) 


初心者も上級者も ドルフィンスイムの場合、

深く行く事、息をスゴク長く するコトが

重要なのではありません。


イルカたちがボトム(水底)を移動している時に

遊びモードだった事って、少ないと思います。


わりと長い息ごらえを何度もしてると 

酸欠でスゴイ 頭痛 に襲われます。


ミクラやバハマの場合、体力・持久力とペース配分

が大切です。







こんな経験があればココロはおだやか。
 海まであと1ヶ月♪ 毎日がhappy life♪   

     
***





http://youtu.be/_AdzZVPSF0s    ノーカット