韓国の代表祭りの「代表祭り」に指定されている「金堤地平線祭り」に行って来ました。





金堤地平線祭り http://festival.gimje.go.kr/japanese/ (日本語)


★韓国代表祭りとは?

韓国の政府機関である化体育観光部が現場評価および専門家の審査を経て選定する韓国を代表するお祭りのこと。


韓国観光公社ホームページ⇒http://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TE/festivals_list.jsp (日本語)



金堤(キムジェ)市はどこにあるかというと・・・



全羅北道です。韓屋村で有名な全州市のお隣にあります。


瑞山を出発して夕方、金堤に着きました。夜のプログラムもあるだろうと20時過ぎにお祭り会場に向かいました。


しかし、この日は金堤も雨が降ったり止んだりで結局、この日(10日)の夜のプログラムはすべて中止とのアナウンスが流れていました。


だけどせっかく着たのでお祭り会場をぐるっと回ってみることに。


金堤のこのお祭りのシンボルとも言える2匹の龍がライトアップされているのを見ました。


色がだんだんと変わっていくのが↓でおわかりかと思います~(携帯で撮影したので画質が良くないのが残念)










アップで撮影。




角度を変えてさらに撮影。



本来ならこの龍をバックにいろいろな公演が行われているはずだったのですが、天候により中止ということで残念・・・


翌日は朝7時半頃に行きました。


まだ観覧客はほとんどいなくてお祭りのスタッフがお祭り最終日の開催に向けて準備をしていました。


この日もあいにくの曇り空。


↓お祭りのメインゲートです。







たくさんのバルーンが上がっていました。聞いたところによると、このバルーンをひとつ上げるのに100万ウォン程度だとか・・・。


バルーンの数を数えてみると結構な数・・・。このお祭りの予算が莫大なものなのだなぁと実感しました。


まだ時間的に早くて体験ブースや飲食ブースの運営が始まっていなかったので会場を散歩。


お祭り会場はとても広くて10のエリアに分かれていました。





時間が経つにつれて青空になってきました。





前日の夜に見た時とはまた違った印象です。




伝統マダン(広場)↓の様子です。








この日にソウルに戻らなければならず、体験プログラムや公演を見る時間が十分にとれなかったのが残念でしたが、お祭りの雰囲気を味わうことはできました。


韓国の代表祭りというだけあって、会場の設営や運営がしっかりされているなぁという印象でした。


このお祭りも瑞山海美邑城歴史体験祭りとあわせて来年また行きたいね!と友人たちと話しながら会場を後にしました。



aya インフォメーション aya


金堤地平線祭り(김제지평선축제)


★開催日:201年10月7日(水)~10月11日(日)

★ホームページ:http://festival.gimje.go.kr/japanese/ (日本語)

★金堤文化観光ホームページ:http://culture.gimje.go.kr/index.sko (韓国語)

◆全羅道関連ブログ

ペタしてね  読者登録してね



#韓国 #全羅北道 #金堤 #秋 #地方都市 #地方旅行 #観光 #金堤地平線祭り