5月5日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 ブログネタ:5月5日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 参加中
本文はここから

先日、京畿道抱川市に1泊2日で旅行に行ってきました。


京畿道抱川市とはここです↓




ソウルから市外バスで約2時間半です。


抱川市外バスターミナルからタクシーに乗って約25分、伝統酒博物館山査園(전통술박물관 산사원) に向かいました。





ここでは、韓国の伝統酒(マッコリや清酒など)に関する展示、試飲などをすることができます。


伝統酒に関する資料の展示や日本のお酒のラベルが展示してあったり、昔ながらの製法を再現してあったりとお酒好きには興味津々の場所です。








歴代のCMモデルのハンドプリンティングの展示もありました。


左がイ・シヨン、右がハン・ガインです。


  


そして、この博物館のハイライトが試飲ですaknきらきら


2,000ウォンで試飲用のコップを購入します。(サンサチュンというお酒のおまけ付き)




試飲用のコップを手にいざ、試飲開始。


「コ」の字型になっているテーブルに置いてある伝統酒を自由に試飲することができます。


列を作って順番に~。



試飲できる伝統酒の種類はこちらです↓↓

※時期によって種類が違うようです(2015年3月末現在の試飲のできる伝統酒)









「伝統酒」というとマッコリやソジュJINROを想像する方も多いかと思いますが、リンゴや柿、梨などフルーツを使った清酒など種類も豊富でした。


ちなみに「コ」の字型のテーブルを1周し終わっても、もっと味見をしたいという方は2ラウンド目も可能ですww


こちら↓は生マッコリです。




冷えていておいしかったぁーにんまりきらきら


伝統酒ばかりではなく、お酒のおつまみの試食コーナーもありました。




これはマッコリで作ったスナックです。ベビスターラーメンを太くした感じw


さくさくしていて食べたら止まらない味と食感。



プレーン味↑とスパイシー味↓です。




こちらは韓国各地の伝統酒を紹介しているコーナーです。



先日訪れた慶州は校東法酒という伝統酒(蔵)があります。



こちらはソジュの中でアルコール度数が40度を越える安東焼酎です。




伝統酒の味見でほろ酔い気分になったところで、博物館の外をお散歩(ただの酔い醒まし?ww)


敷地内の地図です↓





庭の入口↓




伝統酒が入っていた(今も入っている?)大きな甕がずらっと並んでいました。








また、「近代醸造の変遷史」として時代別に、当時のお酒の作り方を紹介、使用していた道具などが展示されていました。






バスターミナルから少し遠いですが、伝統酒に興味のある方は一度は行く価値あり!の場所です。


そして、試飲はほどほど・・・w




伝統酒博物館山査園(전통술박물관 산사원)


★住所:京畿道 抱川市 花峴面 花東路432番キル裵商冕酒家

     (경기도 포천시 화현면 화동로432번길 25 배상면주가 )

★電話:031-531-9300

★運営時間:8:30~17:30

★ホームページ:http://www.soolsool.co.kr/ (韓国語)


#京畿道 #抱川 #韓国 #マッコリ #伝統酒 #地方旅行 #韓国旅行


読者登録してね  



にほんブログ村



にほんブログ村



GW特別企画!アメブロ春の大抽選会

GW特別企画!アメブロ春の大抽選会