2年ぶりの1人旅、4泊6日のベトナム・ホーチミンへの旅 2日目のお話です。
1月31日(月):旅2日目
朝は7時過ぎに起床。ホテルで簡単に朝食を済ませて、いざ市内巡り
ホテル前の通り
バックパッカーや外国人が多く集まる地域だったので、ちょっと雑踏していていましたが、それがまた異国の雰囲気を醸し出していてよかったです。
ホテルの近くにある公園にはお花と植木鉢であふれていました
いろんな種類のお花や植木が並んでいてフラワーガーデンのようでした
買った花の植木鉢をバイクの後ろにくくりつけて持ち帰る人の姿もよく見かけました。
ベトナムに行くまで知らなかったのですが、ベトナムでも中国と同様に旧正月のお祝いをするようです。
新年のお祝いのために花や植木を購入して飾るのが習わしのようです。
並んでいる花・植木鉢にはこんなものまで
色華やかな龍、魚の飾りがついた植木鉢。
色使いがアジアっぽいですw
そこから歩いて10分ほど歩いたところに「ビンタイン市場」という建物があります。
市場の中は碁盤の目のようにお店が並んでいました。
それから、市場の中には食堂もありました。
個人的に、高級レストランよりも現地の人が集まる大衆食堂や屋台で食事をするのが好きなので見ているだけでもおいしそうでした~
食堂があれば、食材売り場も・・・
まずは海鮮
そして、衝撃だったのがこちら
足。
豚の足
お肉屋さんです・・・
見慣れない光景に衝撃でしたが、ここに来なければわからない事実。
ベトナムではこうやって豚肉を売っている(ところもあるんだ)ということ。
その土地にはその土地の売り方、買い方があるってこと。
市場に行くと現地密着で、本当にいろんな発見があるのでおもしろいですね
旅2日目で、小さなことに驚いて、関心して、不思議になって、そしてまた自分の生まれ育った環境や今暮らしている生活のことを振り返って、考えて・・・
そういう時間も旅の醍醐味のひとつなのだと実感した1日目でした
2010年10月からにほんブログ村にも参加し始めました
にほんブログ村
にほんブログ村