飛び付き癖 | 実践!わん子暮らし

飛び付き癖





実は、飛び付き癖を治す方法なんていくらだってあるのです。

いっぱい本も出てますから見てみてください。


「でも何か上手くいかない」


何で?何で?


それは・・・・・・・・


「そんな○○(犬の名前)も可愛いドキドキ


と、あなたが思っちゃってる事。


「ママ!お帰りなさい!パパ!お帰りなさい!!」びょんびょん!!!「嬉しい嬉しい!好き好き!!!」びょんびょん!!


こんな事されたらふつうの保護者は、顔がニンマリ*

「おーよしよし*そんなに嬉しいか!憂いやつじゃ*」なでなで♪

と、なってしまうのも無理はない。


これが、大型犬の場合、だんだん大きくなってくると、バタンバタン!!!ビョンビョン!!!バタバタ!!!ゴンゴン!!!

「ちょっと危ないかも・・・・・・・」となる。

「普段は良いんだけど、荷物を持っている時や、不意打ちはやめて」と思う。

「でもいきなり叱り始めたら、きっと困惑するだろうし、悲しい思いもするかもしれない・・・・・」とも思う。




本当は、子犬の頃から1度もやらせないのが一番なんだけどね・・・・・・・・



「そんな事言われたって・・・・・もう遅いよ・・・・あせる」と、言わないで。




遅くないよ、今からでも間に合うよ。

でも上記のように思っている場合・・・・・難しい汗

じゃあ、どうしたら・・・・・・・?




「今日から飛びつきは禁止します。以上」




とあなたが思う事。犬にそう言う事。です。

犬は、「今までと違う?」と思うかもしれませんが、「何が違うんだろう??あ、そうなったのね」と納得すれば、きちんと受け止めてくれます。

あなたが迷う事で犬も迷います。


納得させる方法は・・・・・・・・・絶対にやらせない。


やらせない方法は、色々本が出てるので参考にしてください。


私の場合は、犬がジャンプしそうになった時、手の平を犬の頭上にかざす。

それだけ。

ジャンプしそうになるたびにやる。

始終ジャンプしてそうだったら、ずっと手をかざしている。

それでもアタックしてきたら、自動的に鼻に手が当たる事になります。それでもOK。

とにかく絶対にやらせない。1回も。

自主的に飛びつく事をやめたら、「そうそう」とだけ言う。(「イエスかノーか 」、「褒め方 」参照)


他人に対しては、ジャンプできる距離に行かせる時はリードを短めに持って絶対飛びつかせない。


それだけ・・・・・・・・


ポイントは?





そう、自分の心しだいね。