くじら料理専門店「ぴーまん」2012年 | 68060の部屋II

くじら料理専門店「ぴーまん」2012年

先日飲んだスパークリングワインの気泡が綺麗だったので挙げてみる。
(※本文とは関係ありません。)



最近、隣家の隙間から、東京湾と三浦半島が垣間見れることに気づいた。ちょっと嬉しい。




さて、四連休三日目にして晴れたので、布団干しもそこそこに、南総で遊ぶことにした。ガッツりガサしようとすると、ウェダーを着る事になるので、昼食がないがしろになりがちである(さすがに一人でウェダー着たままコンビニとか行けない)。沢山採れると、急いで帰る必要から夕食もないがしろになるから困ったものである。というわけで、今日はランチグルメしてからガサしようという魂胆なのである。たまにはいいじゃない♪


南総といえば鯨、鯨といえばピーマンである。詳しくは以前のエントリーを見ていただくとして、今日は花嫁街道(¥3,000)という、前回のものより千円高いものにしてみた。大きな違いは、下記二点だ。他には、揚げ物についている野菜が強化(季節で変わるのかも?)されていて、海草みたいな不思議な植物もあった。恐る恐る食べたら旨かったんだが、あれがなんだか店員さんに訊きそびれちゃった。


①尾肉(?)のサラダ
ふんわり且つコリコリとした歯ごたえのある身を、酸味のある味付けでサラダにしてある。乙な味だ。



②くじらのヤキヤキ ※一枚食べてしまったので本当は二枚供される
名前が気になっていたために、今回これが含まれるワンランク上の御膳にしたわけだ。焼肉のような濃い目のたれで焼いてある。まさに肉という味わいで、旨いんだがちょっとしつこいかな。



うーむ、余は満腹じゃ。肉というよりは魚派なので、前回の黒滝御膳が自分的にはあっているようだ。量もあちらの方が程好い。相変わらずミンク鯨刺身(皮)と、ツチクジラのから揚げが逸品だ。次はお友達を連れて、未知の単品かカレーあたりを攻めてみよう。



2012年4月13日に木更津アウトレットがオープンしますが、ついでに南総にも魚喰いに来てくださいな♪他にはこれといってなにもないすけど、なにもない感がまたいいんですわよ。