5/12 寄藤文平 「死にカタログ」 | 俺様の「好きにやらせろ!」 Ⅱ

5/12 寄藤文平 「死にカタログ」

 
寄藤 文平 
死にカタログ  
 
JT広告「 大人たばこ養成講座 」でお馴染みの
イラストレーター寄藤文平氏が、
 
ともすると、
タブーとして捉えられがちな、
「死」という概念について、
 
歴史、世界によって異なる
「死のカタチ」に触れながら
 
深い悲しみを誘うでもなく、
 
だからといって、
決して「不謹慎」になる事なく、
真面目に紐解いていきます。
 
俺様が初めて、
「死」という現実に遭遇したのは、 

小学校2年生の時、 
母方の祖父が亡くなった時。
 
以来、約30年を経ても、
いつも「突然」に訪れるものとして、 

ぼんやりとした解釈でしか 
ありませんでしたが、
 
カタチや概念が決まっていないからこそ、
生きている間に感じる解釈が 
人によって異なっており、
 
だからこそ、
「自分の生き方」そのものを考える時に、

「生活の中のできごとを、かみくだいたり、つなげたりして、
 自分なりに折りたたんでおくことかもしれません。
 
 「毎日、ちょっとずつ折りたたんでおく。」
 
 それから、ときおり死のほうから自分をふりかえってみる。
 死を前にしても、自分の人生に押しつぶされたりしないように、
 できるだけまっすぐ、死に向かって毎日を折りたたむ。

 
 ささやかですが、そうやって考えながら生活することが、
 今の僕にできる、死とのつきあい方のように思いました。」 (P.148)

 

と、著内で述べられているとおり、
いつか必ずやってくる「死」を認識し、
 
「今」という瞬間、瞬間を、
無意味なものにしていかないように、
 
真剣に、全力で「生きていく」と、
考えるべきなんだろう、と思いました。

 
■対 年間12冊宣言!  5/12

★160頁/累計1,353頁

WE ARE ALL ONE & ***