しみわたる~!「しじみ汁」 | かおりさんち

かおりさんち

現在二児の母。働く母ちゃん(●^o^●)
美味しいものを通じてみんながニッコリ!
それが私の使命!?

故郷鳥取&田舎料理&レシピ&世田谷のこと紹介します!

                   たまに吸いたくなる「しじみ汁」



          なんだろ、「しじみ」のあの風味が恋しくなるんですよね~(*^_^*)



          今回は味噌汁で、組み合わせは好みがあるけど、「ニラ」さんで。



「シジミのみそ汁」 ~心にも、身体にも、肝臓にも!五臓六腑にしみわたる味わい・・・~

かおりさんち

<材料>


しじみ   ニラ    粉末出汁(隠し味程度)    味噌     水    好みで七味  



<作り方>

①しじみをザルに入れ、二重にし底上げした状態で、ギリギリの水位で1%の塩水で

 2~4時間砂抜きする。(汚れや砂が下に落ちて、再度飲み込まないよう底上げ)

かおりさんち


    *貝の砂抜きは、ギリギリの水位、暗い場所、振動がない、が安心して砂吐いてくれますドキドキ


②①のシジミを貝をこすり合わせるように洗って、シジミを鍋に入れて水から中火くらいで火にかけ、

  こまめにアクはすくい取る(こんなに出てくるよ~)↓


かおりさんち


               この薄白青い感じが、しじみの出汁、旨みどすぇ~↓


かおりさんち



③貝が開いて沸騰したら弱火にして、隠し味程度の出汁の素を入れ、適当に切った「ニラ」を入れて

  味噌を溶き入れて出来上がり!好みで「七味」をどうぞ。


   シジミは煮過ぎると風味を損なうのと、味噌汁なので、味噌入れたらすぐ火は切りますよ音譜





                      吸い物の組み合わせは!


        しじみだけ   しじみ + ニラ    しじみ + 三つ葉    しじみ + ねぎ  ・・・。


                    ニラが私は意外と好きなんです~ラブラブ



                       簡単なしじみ料理は!


「しじみの吸い物」 「しじみの味噌汁」  大粒なら「しじみの酒蒸し」 や 「しじみのバター炒め」とか・・・。  


かおりさんち





      長男は貝好きで、汁飲まずに、このちっちゃなシジミを片っ端から食べてました(笑)


         故郷鳥取での、魚介の旨い店でのしじみ食べっぷり記事は → こちら



         次男も好きでもないのに、お兄ちゃんの真似してシジミ食べるもんだから、



         食卓はシジミの貝殻が、貝塚の様に散乱しておりました///Σ(~∀~||;)




                あまりの食卓のひどさに画像がありませぬ・・・。


             でも、1個1個食べてもらった「しじみ」さんは幸せだよねニコニコ






かおりさんち




                       もみじ支援物資のお願いもみじ

                         ↓ ↓ ↓

                        WANDAさんのブログ


                        mastersさんのブログ

人気ブログランキングへ