自己治癒力が上がると、・・・
歯周ポケットが浅くなる!!

実は二年前にクライアントさんからこの効果について
うかがったことがあります。
「半年に一回定期的に通っている歯科医で毎回歯周ポケットの深さを測っているけれど、
ポケットが1~2ミリ浅くなっているんです。ボディートーク効果かしら?」
というお話でした。
ボディートークをすると自己治癒力が上がるので、
体の一部の歯茎がしっかりすることも考えられますよね。

自己治癒力があがれば、
歯周ポケットが浅くなるということを、
今回は自分で実感することができました。

この2年ほど虫歯や歯のクリーニングなどの治療で定期的に歯科へは通っていましたが、
歯周ポケットは測っていなかったのです。

今回歯茎の痛みの件で歯周病専門の歯科医さんへうかがって、
20年ぶりに歯周ポケットを測ったら、
患部以外は、ほぼ2ミリ。
20年前に歯石がたまりやすい唾液だとか、
ポケットが深いのばかりだと20年前に言われていたので、
今回も歯周病が原因で痛い歯があるのだと思っていました。

しかし・・・・・・

かなり強く当たる部分が患部であり、
噛み合わせが原因で一本の歯の骨が解けてしまっているという
見解になりました。
他の歯では治療が必要な歯周病の歯はないということになりました。
それだけでも、ほっとしました。

20年前歯周病を指摘された時は、
仕事が忙しくストレス過多で、
心のエネルギーも低くなっていました。
もちろん体調も思わしくない。
そんな時は、歯の健康もよくなかったのだと思われます。

歯茎の具合が全部悪いんじゃなかった♪
それだけでもラッキー。
体調がよければ、体の一部の歯グきも当然調子がいいんですね。