心境の変化(夫編) | もりフーフの世界一周旅日記〜夫婦で2年間の世界二周、その後〜

もりフーフの世界一周旅日記〜夫婦で2年間の世界二周、その後〜

人と組織を元気にする中小企業診断士/組織人事コンサルタント/世界のMJが主に綴った世界2周旅行記のブログと、その前後の人生について。

いつも訪問ありがとうございます♪

もりフーフへの応援クリックはコチラ↓
PCはコチラ: にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ   
携帯はコチラ: にほんブログ村

1日1回の応援ワンクリッコよろしくお願いします♪




みなさんこんにちは、もりフーフ夫のジョニーです。

早いもので、フィリピンに来てから5週間が過ぎようとしておりまする。

日々英語漬けの毎日です。

多分、というかもちろん来た当初よりは確実に英語力は伸びてます。

文法・ライティングが苦手で(というか好きじゃない)、リスニング・スピーキングがまあましという、一般的な日本人の傾向と逆をいっています。

でも語彙は大事ですね。

てゆうかある程度語彙がないと会話が続かない。

旅行会話の域を抜け出すには・・・あともう一歩か!?

せっかく世界一周しているわけだし?、英語は「少しなら話せます~・・・」というレベルに持っていきたい。

語学留学後も自主的に英語学習続けたいですね。

そして、少しでも自分の中で使える武器にしたい。

「ひのきの棒」か「こんぼう」ぐらいの攻撃力にしかならないだろうけど←

英語が使えるようになると、本当~~に世界が広がる。選択肢が広がる。

これは肌で実感してます。





By the way,

心境の変化について。

僕らの旅も1年が過ぎ既に半分を経過し、残すところ多分あと9カ月~11カ月。

この間に、自分がやりたい!と思うことが大分変化してきたように思います。

何と言うか、受け身になりがちな生活スタイルに飽きてしまったんですな。




ならば、自分から色々仕掛けようと!

もちろん旅を最強に楽しみつつ、です。

具体的にどうこうってのはまだ具体的ではないんですが(日本語おかしい)、今しかできないことを沢山したい!限界ギリギリまで動きたい!

というふうに思っちょるんです。僕は体力とパッションがありあまっちょるんです。


そんなこんなですので、このブログをご覧いただいている方で「こんなことしてきてほしい!」とか「こんなものが見たい!」とか「こんなものを仕入れてきてほしい!」とか何でもオモローなアイデアがありましたらお知らせいただけるとうれしいです。

おもしろいものがあれば、自分達の身に危険が及ばない範囲かつ各国の常識や法を逸脱しない範囲で、Doしてきちゃいたいと思います!!

そして一体このブログはどんな属性の方に見ていただいているのか、それは謎です。



というわけで、英語の学習楽しみながらがんばりつつも、自分自身色々思いついたものが形になったらブログにアップしていきます。

もちろん、旅の日記もつれづれにお届けします。

セブ滞在の日記も写真入りで書こうかな~まだ1回も写真アップしてないしw





ジョニー@そんなこんなで旦那は鼻息荒くしてますが、うちの妻はいたってマイペース。

でもうちの場合、これでいいのだ。これがいいのだ。





ランキングに参加してます音譜

↓読後にコチラをクリックしていただけるとうれしいです!↓
↓PCはコチラ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ   
↓携帯からはコチラ↓
にほんブログ村