みなさま、こんにちは
心理セラピストのかとうかよです。
突然ですが、
日本人て、血液型占いは好きですよね。
信じますか?
私はね~
当たってると思えば当たってるとも思うし、
当たってると思えば当たってるとも思うし、
うーーーん、でも
すべてをそれで見るってどぉ?と思う事も多いです(;^_^A
でもね、楽しんでいるウチなら
良いと思うのですが、
昔、お手伝いをしていた会社の上の人が
面接をする前に、血液型である程度判断するという
恐ろしい話を聞いた事があります。ヽ(;´ω`)ノ
私はそれはいただけないな・・・(>_<)
今日のお話は、
「思考の癖を崩す方法①」
「思考の癖を崩す方法①」
人間の思い込みと一般化についてです。
世界中に70億人という人間がいるのに、
その性格を血液型の4種類にわけるなんて
ナンセンスだなーと思う事もしばしば。
ナンセンスだなーと思う事もしばしば。
アメリカに住んでいる時に、
友達のアメリカ人に血液型をきくと、
知らないっていう人の多い事多い事。
日本人が大好きな血液型占いは、
意外にも日本人が思っているほど
海外には通用しないのかも知れません。
余談ですが、
日本人がすぐに「あなた何型?」と聞くように
アメリカ人は「君って何座?」と
星座を聞かれる事は良くありました(´∀`)
お国によっていろいろですねー(`∀´)
と話を戻します。
この血液型占いの流れからの
思考の癖のお話。
思考の癖のお話。
誰にも思考の癖ってありますよね。
人間は、周りの人に対して
自分なりの大枠の分類を
無意識にしてしまうものです。
・・・というか、してしまいがちです。
良い事も、わるい事も。
この人は、○○会社勤務だから信頼できる
この人は、高卒だから○○○だ
この人は、一人っ子だから○○○だ
この人は、バツイチだから○○○だ
とか・・・言い出したらキリがないですね。
こういうのを一般化と呼びますが、
人間は、往々にして一般化をしてしまうのです。
一般化は、
役に立つ場面もあるのはあるのですが、
時には、邪魔になる事も多い。
なぜなら、その思いは、
真実ではないからです。
単なる仮説でしかない。
そうであるかもしれない,程度だということ。
いわゆる思い込みです。
○○○だから○○○に違いないと思いながら
それを見ると、あらあら不思議~
そう見えてくるんですよね。
思い込みで
物事や人の事を見てしまうと
その部分に意識が集中し
その部分が目につくからです。
人間は、
過去の経験、価値観で物を判断します。
過去の経験、価値観で物を判断します。
でも自分と全く同じ過去を
経験した人なんていないのです。
経験した人なんていないのです。
そもそも持っている価値観。
本当にあなたの価値観ですか?
親や家族や周りの環境の価値観ではないですか?
人によって
持っている価値観は大きく違います。
例えば、
「デブは仕事が遅い。」という人がいたとします。
「デブは仕事が遅い。」という人がいたとします。
私の周りにいる太っている人と、
あなたの周りにいる太っている人は、
全く同じではないのです。
デブはデブでも
世の中のデブ全てが
動きが遅いわけではないんです( ̄Д ̄;;
デブはデブでも
世の中のデブ全てが
動きが遅いわけではないんです( ̄Д ̄;;
(自分でデブと思っている方ごめんなさいね)
私の昔の彼はデブでした。
私、デブ好きです。石塚君なんてタイプです。
でもね、私の彼は、
機敏なデブでしたよ(笑)
デブだってね。
どれくらい太っているとデブなのかというのも
正解なんてないのです。
私の昔の彼はデブでした。
私、デブ好きです。石塚君なんてタイプです。
でもね、私の彼は、
機敏なデブでしたよ(笑)
デブだってね。
どれくらい太っているとデブなのかというのも
正解なんてないのです。
厳密にいうと、
あなたが持っているデブの印象と
私が持っているデブの印象が
同じとは限らないのです。
東大出身だって同じ。
ある人には、すごくエリートに見えるし
ある人からは、変わり者だと思われるし
ある人からは、勉強以外は何もできないと思われるかもしれない。
でもどれも真実ではないのです。
自分もそうやって一般化で
観察されると、ちょっとイヤな気分になりません?
あの子は片親だから不良だ。
あの人は50歳で独身だから、変わり者だ。
あの人は一人っ子だから、考え方が甘い。
(あくまでも例えです)
差別問題はだいたいこの思考からきますよね。
そして、ついつい
自分の子供、パートナーにも
してしまいがち。
ウチの子は何をやっても遅いから、班長なんて無理よ。
ウチのダンナは○○○だから、○○○なんだよねー。
AだからB。
これは真実ではないでしょ?
仮説にすぎない。
・・という事は・・・?
レッテルとも言われるこの思考。
悩みの種はこういう思考の癖が原因だったりする。
まずは、自分から意識して
その一般化を手放して
いつもと違う視点から
人や物事を見てみてください。
違ったコミュニケーションが
生まれてくるかもしれません。
次回は、
その思考の癖の崩し方のお話をしますね~
思考の癖の崩し方②は>>>こちらです
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。