読書会での学び~なりたい自分を描いてみた~ | 越境教師みこりんのブログ よく学び!よく遊ぼう♪

越境教師みこりんのブログ よく学び!よく遊ぼう♪

小学校教師みこりんが、日々仕事や学習から感じる学びについてのいろいろや、お楽しみや癒しについてのいろいろを紹介します。

こんばんは

今年最後の読書会は、

リーディングファシリテーターの企画による、

テーマを持って読み、行動につなげようという読書会で、
「新刊を読む」と、「2013の年間計画を描く」が、

今日のテーマでした。


いろいろなことが盛りだくさんだったので、

ポイントだけ紹介していきます。

まずは新刊読書会について。

30分で7冊読む!というスタイルの読み方。

(え~できるの~???と言いたい)

1.まず、自分の読みたい本を選びます。

みこりんが選んだのはこれです。

トップアスリート量産地に学ぶ 最高の人材を見いだす技術/ラスムス・アンカーセン
¥1,785
Amazon.co.jp


自分の現在の関心事であり、

これからの仕事として重要視したいこと。

そこから人材を見いだす技術を学びたいと思い、

選びました。


本の読み方に戻ります。

2.選んだ本を5分程度読み、

その概要をポストイットに書きます。

みこりんは、

「人材を見いだすための、

8つのゴールドマイン・コンセプトについて、

説明している本」ということを概要として記しました。


3.本をグループで回し、今度は、その概要を読んで、

中味をざっと見て、質問を書くという作業をします。

質問と言っても、まったく未知の本なので、

ポストイットの概要と、目次、前書き、後書きから、

頭に浮かんだ質問を書くだけです。


4.3つ質問を集めたところで本を元の人に返します。

そして、そこに書かれた質問の答えを見つけていきます。

これも限られた時間で行うので、

質問の答えがどこにあるか見当をつけて、

そのページを深読みします。


5.読んだ本の概要と質問の答えをシェアします。

自分が読んだ本に加えて、

自分が質問をした本もしない本も、

発表者の視点で説明していただき、

本の肝をつかむことができました。


この読み方で思ったのは、

★質問を持ち読むこと

★一定時間の中で読む力をつけること

の大切さです。

みこりんのフォトリー能力は、

まだまだ発展途上(若干停滞)中です。

一緒に読んだフォトリーダー達のように、

重要どころに目をつけ、

ぐっとつかみ取って読む力に欠けています。

だからこそ、こういう会で刺激を受けると、

フォトリー修行への意欲がめらめらしてきます。


付け足しポイントです。

ここでファシリテーターや皆さんが持ち寄った本の

すごいこと。

どれも魅力的で手に取りたい本ばかりでした。

さすがアンテナの高い方々の読書会です。


みこりんが持参したのは

これです。

価値創造の思考法/小阪 裕司
¥1,680
Amazon.co.jp


まだ読んでないのですが。。。


では続きはまたあとで!

今日も読んでくれてありがとうございました。