お花見と予防接種 | みゅーのブログ

みゅーのブログ

2011年5月、38歳目前に不妊治療のためKLCデビュー。
2012年2月、努力が実り人生初の陽性反応。
2012年10月29日、39歳での無事高齢初産に至る。

妊活ブログからプレママブログ、そして現在は育児ブログを書いています。


木曜日の日に、予防接種に行って来ました。


4種混合の2回目とBCG。


予防接種の前に、慣らし保育が終わってから、育児学級でお友達になったママ友さんたちと、お花見をしました。

わたしの住む街は、近くに長い桜並木があって、大きな公園に続いているのもあり、お散歩の定番コースなのですが、その桜並木に沿い住んでるママ友さんの家にお菓子を持ち寄って、テキ屋で焼きそばとたこ焼きを買い、ピザをとって、お花見会をしました(*^_^*)


実は雨で順延となってしまい、予防接種の日と重なり、私たち親子だけ早めに帰るという、少し残念な感じではありましたが、とても楽しかったです。

予防接種に行く前に撮った写真です。

photo:01



まだかろうじて花もついていましたが、今日はもう完全に葉桜でした。



そのお花見のときに、主治医のBCG、結構グリグリやるよーって聞いてたので、ちょっとドキドキでしたが、意外と普通でした。

BCGって、少しすると反応が出て、数カ月くらい、ぐじゅぐじゅしたりかさぶたできたりを繰り返しするんですってねー。知りませんでした(ーー;)。なんか心配。。。


ちなみに、わたしは年寄りのせいか、右肩にまるく1つ、判子注射と呼ばれていた注射の痕があります。
いつから2箇所になったんだろう。年齢じゃなくて、地域性や病院で違うのかしら。




追記
親切にコメント頂いたので、ちょっと調べたところ、肩に丸い痕ができる判子注射は、BCGとは別物で、1976年以降に廃止された予防接種だそうで、若い方には無いそうですー(T ^ T)


いずれも、ハンコで押した接種跡が化膿することで免疫が付くタイプの予防接種で、BCGを打つ二の腕は、腕の中で比較的跡の残りにくい場所だそう。

なので、ケロイドとして傷跡が残りやすい、肩の高い位置に接種されてた天然とう(種痘)を打った世代は、結構汚い感じで跡が残ってるんですね。


しかし、前も、知らない野菜を教えてもらったし、ブログやってると、勉強になって嬉しいです(*^_^*)