こんにちは!

5-Days観音教室です!




昨日、一昨日と観音中学校の中間テストがありました。


1年生は中学校はじめての、2,3年生は学年が上がってからはじめてのテストですね!!


まだ結果は分かりませんが、2、3年生に聞いてみると、



「思ったより出来たわ」

「しょーもないミスしたー」

「もう結果見たくない・・・」




といったような感想でした。


1年生は、



「初めてですごく緊張した」

「テストが続けてあったから疲れた」




といった感想が多かったですね。みなさんのテストの結果が楽しみです。


さてさて、いろんな思いを抱いたであろう最初のテストですが、


このテストが今後1年間を決める


と言っても過言ではありません。


それは、テストの点数に限った話ではなく、今後の「勉強」についても同様です。


今回のテストで高得点であれば、それは大変良い事です。

しかし!!




「何だテスト簡単じゃんか!」

「こんぐらいなら楽勝だわ♪」


と勘違いをしてしまうと




悪夢の始まりです・・・。




人は時として、自分の努力を忘れてしまうことがあります・・・。


確かに今回のテストが簡単だったかもしれません。

ですが、今回点数が良かったのは、自分が努力したからです。


間違っても余裕綽々で取れた訳ではありません。頑張ったから取れたのです。


自分が努力したということを忘れ、今回の結果だけを見てしまうと、


慢心を招き次のテストで悲惨なことになる可能性があります。

なので!!



次のテストも今回と同様、いやそれ以上の点数を取る為に、


油断することなく次のテストまでの準備を始めましょう。


日程を確認することぐらいならすぐ出来ますしね♪





「テスト終わったし~・・・」

なんて余裕こいてる暇はありません!!
今すぐにしましょう!!




また、今回のテストで残念ながら結果が芳しくなかった人・・・。



嘆くにはまだ早い!!

まだまだ挽回のチャンスはあります!!



何も努力をしていない場合は論ずるにも値しませんが、多くの人は



「提出物もちゃんとやったのに・・・」


「勉強頑張ったのに・・・」





と思っているのではないでしょうか?



では点数が良くなかったのは努力が足りなかったのでしょうか?



いや、それだけが原因ではありません。


実は、

努力したけどたまたまその方向が上手くいっていなかった、あるいはどう努力するのかがよく分かっていなかったことが原因として多いのです。



ではどうすれば良いのでしょうか?



まずは、今回のテストを見直しましょう。


単純に分からなかったのか、ケアレスミスなのか、問題を読み間違えていたのか・・・等等。



それにより、次のテストまでに自分がすべきことが見えてくるはずです。


また、次のテストでは、提出物はテスト週間に入るまでにはほとんど終わった状態にしましょう。


ぎりぎりまで提出物に時間を取られるとテスト勉強の時間が無くなります。


テスト週間は、「テストの勉強をする」週であり、「提出物をする」週ではないですからね。



そのために、ワーク等を日ごろから「コツコツ」やっておくことが大事なのです。



日ごろの復習にもなりますし、一石二鳥ですよ!



もしも、自分ではどうしたら良いか分からない、誰か助けて!!


と思うのであれば、一度教室に来てみて下さい。


次のテストまでにやるべき事、テストに向けて必要なことを一緒に考えましょう!!


もちろん、もっと上を目指したいという方も、大歓迎ですよ♪


ではでは☆





お問合せはフリーダイヤル、または以下の電話番号、メールアドレスにお気軽にご連絡ください。

□■□-------------------
毎日個別塾5-Days観音教室
TEL:082-942-0303
E-Mail:kannon@5-days.jp

-----------------------□■□