辻村深月 『名前探しの放課後』 | 映画な日々。読書な日々。

映画な日々。読書な日々。

読書、子育て、コスメ、グルメ情報等を中心に更新しています。

名前探しの放課後(上)/辻村 深月
¥1,470
Amazon.co.jp

思い出してください、青春のせつなさを。新・学園ミステリの傑作、ここに誕生! 「今から、俺たちの学年の生徒が一人、死ぬ。――自殺、するんだ」「誰が、自殺なんて」「それが――きちんと覚えてないんだ。自殺の詳細」不可思議なタイムスリップで3ヵ月先から戻された依田いつかは、これから起こる"誰か"の自殺を止めるため、同級生の坂崎あすならと"放課後の名前探し"をはじめる―― ――青春ミステリの金字塔。


依田いつかは、ショッピングモールの屋上で友達を待っている間に突然気づく。自分がタイムスリップしていることに。自分が思っている今は、いつかがいる今の3ヵ月後。今携帯に表示されている日付は3ヶ月前のものだ。


そしてその3ヶ月の間に、同級生が1人自殺することを知っているいつか。しかしそれが誰なのか、詳しいことは全く覚えていない。


戸惑いながらもいつかは唯一同じ中学から今の高校に通っている坂崎あすなにタイムスリップについて話を聞き、そしてあすな、親友の長尾秀人、その彼女の椿、さらに天木敬らと共に3ヶ月後の誰かの自殺を止めようと、自殺しそうな同級生の名前探しを探し始める。


そしていつか達は、いじめられている他のクラスの少年、河野を見つけ、彼が3ヶ月後に自殺する同級生なのではないかと河野に近づき、彼と友達になります。でもいつかたちが河野と友達になっても、河野のイジメは止まらない。それでも3ヵ月後の自殺を阻止する為に、できる限りのことをしようと必死になります。


いつか、あすな、秀人、椿、天木、そして河野の関係が結構いいなーと思ったんですよね。なんていうのかな、同じ目的に向かって協力してる姿もそうだけど、普通に友達の為に一生懸命になれてる姿が。ただ、そのわりにいろいろ違和感もあったんですよね。え?なんで?と思うことも。


正直下巻の途中まではそんなに面白いと思って読んでたわけではないんですよ。もちろんつまらないということは全然なかったですが、今までの辻村さんの作品が好きだっただけに、前の作品達の方がおもしろいかな、ぐらいに。


でもまたラストでやられました。辻村さんの本は、今までも毎回ラストにやられた!って思ってるのに。読みながら感じていた違和感も、叙述トリックがあるからこそ生まれてくる違和感であることまではわかってたのに。またもや想定外。自殺する人の予想は合ってたんです。でもまさかあれもこれも自殺を阻止する為の計画だったなんて・・・。衝撃。というか本当騙された。もう第十章の展開の早さと驚きといったらないです。いろんなことが全部納得。いつかがバイクの免許を取ったことも、友春がプールに来たことも、消防車のことも・・・もうありとあらゆることが一気に解決しましたよ。


それにしてもすごい連携プレー。というかすごい計画。あの人もこの人もみんな自殺を止める為に協力してくれてたなんて。この友情、本当すごいし感動ものだけど、ある意味人間不信になるぞ、これは。みんな演技上手すぎじゃない?私はすっかり騙されましたよ。


「僕のメジャースプーン」 を読んでいないとわからないエピローグ。これまたびっくり。というか、超衝撃なんですけど。フルネームではなかったのはそういうことだったのね。ラストに衝撃が多すぎでしたよ、辻村さん。


頭が良くてかわいくていい子の理想的な秀人の彼女、椿のことを、歪みを繰り返しながら正方形に落ち着いただけ、と言っていたのも気になってたんですよね~。何かあるな、と。これも最後まで読んで納得でした。だからピアノも上手だったんだ。


他にも「凍りのくじら」 「スロウハイツの神様」 などともリンクしてますので、やっぱり既刊順に読んだほうが楽しめるかな。


ちなみに私、あすなの気持ちすっごいわかります。勝てない勝負はしないというの。得意なことしかやらないの。

そして女にだらしないいつかは正直どうかと思いましたが、タイムスリップ後のいつかは超好き。秀人が「なかなか今回のいつかくんはいいと思うんだ。」と言うように、私もいいじゃん、依田いつか、と思いました。格好良かったですよ。


やっぱり辻村さんの作品は面白かったのでした。


★★★★