こんばんは♪


今日はパパさんがめずらしく早く帰って来ました。

こんな日はガッツリおつまみを作ります。


メニューは昨日のキューピー3分クッキングを真似っこしてみました。




久しぶりのモノトーンコーデです♪

ブラックパラティッシは本当に素敵な器ですね~

私の中ではピカイチの北欧食器です。


藤井惠先生が紹介されていた「鶏肉とセロリのナンプラー炒め」

私の好きなセロリとナンプラー。

これは即作ってみたくなりました。


実際の分量の半分で、パプリカをプラス。味付けも少しわが家風にしてみました。

材料(1人~2人分)

鶏胸肉 1枚

セロリ 1本

パプリカ 1/2

ニンニク ひとかけ


★ナンプラー 大さじ1

★醤油 小さじ1

★砂糖 大さじ1/2

★鶏がらスープ顆粒 小さじ1

★豆板醤 小さじ1/2


1・鶏肉は2cm角に切って塩、こしょう、酒をふって手でもみ込んで、片栗粉をまぶしておく。

2・セロリ、パプリカも2cm角に切っておく。にんにくはみじん切りにしておく。

3・合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておく。
4・フライパンに油大さじ3を熱し、1の鶏肉をほぐしながら入れて、薄く色づくまで2~3分かけて揚げ焼きにし、一旦とり出しておく。

5・フライパンの油を大さじ1ほど残し、にんにくを入れて弱火で香りが立つまで炒め、強火にしてセロリとパプリカを加え、色が鮮やかになるまで炒める。鶏肉を戻し入れ、合わせ調味料を加えて全体を手早く炒め合わせ照りがでたらできあがり。


(レシピは一部引用させていただいています)




色鮮やかにできあがりました。

いったん鶏肉を取り出しておくので、とってもやわらかいです。

セロリとパプリカを炒め過ぎないのがコツです。

シャキシャキの食感と、ナンプラーとニンニクの香りが食欲をそそりますよ~


他のおかずは、




新キャベツとツナとゆで卵のサラダと、




しいたけの田楽。


田楽味噌は、

★味噌 大さじ3

★砂糖 大さじ2~3(甘めが好きな方は大さじ3で)

★みりん 大さじ1

★酒 大さじ2

上記を小鍋に入れてとろみがつくまで混ぜながら弱火で煮ます。2~3分です。


しいたけを素焼きにして味噌をかけました。

いいおつまみになりますよ。


最後は小松菜と油揚げのサッと煮です。




食後のデザートは、パパさんがいただいてきた焼き菓子です(*^▽^*)




こんなお土産嬉しいですね。

紅茶でいただきました。




今週は夫婦で晩ご飯を食べることが多いです。


ごちそうさまでした♪


「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいですラブラブ

↓↓


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


にほんブログ村


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆