おはようございます♪


昨日の日曜日は食べすぎたので、晩ごはんはあっさり鶏スープごはんにしました。



パパさんが飲んだ〆に食べたいと言う鶏スープごはん。さっぱりと胃にもやさしいメニューです。


作り方は簡単。

お鍋に多めのお水を入れて、長ネギ、しょうが、酒も加えて鶏ムネ肉を茹でます。

そのまま冷まして余熱で中まで火を通すので、茹ですぎないのがコツです。



前日に作って、お鍋ごと冷蔵庫に入れておきました。

鶏は食事の前に割いておきます。



茹でたスープに浮いたアクや脂を丁寧に取り除いて、鶏顆粒だしと塩で味を調えます。

器にごはんを入れて、その上に割いた鶏とネギをのせ、熱々のスープをかけていただきます。



時々無性に食べたくなるメニュー。鶏スープごはんと言うより鶏茶漬けって感じです。



やわらかい鶏と透明なスープ。シャバシャバ食べれてしまいます(^▽^;)


きゅうりの即席漬けも作っておきました。



ビニール袋に酢小さじ2、砂糖小さじ2、塩小さじ1/3、昆布顆粒だし小さじ1を入れて、カットしたきゅうりを加えて軽く揉みます。そのまま半日ねかせておきます。


昨日のメインは新潟栃尾の油揚げ♪♪



なんと油揚げの中にはツナポン酢ととろけるチーズを挟んでいます。

それをトースターで6分焼いて出来上がりです。



チーズとツナポン酢も抜群に合います。ツナポン酢、いろんな食べ方をしたけど、この食べ方が一番美味しかったかもしれません。パパさんが絶賛してくれました。



ガラスの小鉢に入っているのは、紫玉ねぎと新玉ねぎのマリネです。

玉ねぎをスライスしたら一度水にさらし、水きりした後、レンジで軽く加熱します。

これで苦みが全くなくなります。サラダビネガー大さじ2に砂糖小さじ1、オリーブオイル大さじ1に水分を絞った玉ねぎを漬けます。紫玉ねぎを漬けると、全体がほんのりピンクになりますよ♪

ハムの細切りも一緒にマリネしました。グッと美味しくなります♪


もう一品は、



パプリカのポン酢炒めです。パプリカをごま油で炒めて、ポン酢適量で味付けします。最後にかつおぶしを混ぜ合わせたら出来上がりです。

お弁当にも合う、美味しい副菜ですよ♪



昨日はベトナムで買ったバッチャン焼きを使いました。

鶏茶漬けの時はこの器がしっくりきます。いつの間にか鶏茶漬けになってる(笑)

最初が金魚模様で、こちらはトンボ。

旅先でその国の器を買うのも、楽しみのひとつです。



昨日で常備菜もほとんどなくなりました。

よく食べましたね~

今日も新たな常備菜を作る予定です。

今週もひとりごはんが続きそうです。




「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいですラブラブ
↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
 

にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪