おはようございます♪


昨日は月1回の内科受診に行って来ました。


病院通いは億劫ですが、最近は待合室に置いてある雑誌を読むのが楽しみになりました。


ESSEとかオレンジページとか、見たい雑誌が沢山あります。普段雑誌はほとんど買わないので、たまに見ると楽しいのです(*^▽^*) ためになることもいっぱい♪


昨日はドレッシング特集を見て帰りました。それを使った料理も覚えて帰ったつもりなのですが、いざ作ろうと思ったら、しっかり忘れてました・・・


メモしようと思ったのですが、そんな時に限って会計で名前を呼ばれたりするんですよね~


その後メモしようとしたら、今度は薬で呼ばれたり・・・


なかなか落ち着いて読み書きすることができません(^o^;)


受診のついでに頭に入れようとすることに無理があるんですねσ(^_^;)


雑誌買ったらええやん・・・ってツッコミはなしってことであせる



そんなわけで昨日の晩ごはんは覚書ばかりですが、待合室の雑誌を見て決めた晩ごはんです。






中華丼とタイ風サラダ♪


なるべくおうちにある食材を使ったメニューにしました。


大根1本と白菜1株買ったら、食べ尽くすのが大変です(;^_^A


最近毎日白菜食べてます・・・


中華丼は、


材料(2~3人分)


白菜 大3枚

人参 1/3本

玉ねぎ 1/2

白ネギ 10cm

豚肉 200g

うずらの卵 好きなだけ


★水300cc

★酒 大さじ1

★オイスターソース 大さじ1

★醤油 小さじ1

★ウェイパー 大さじ1


(片栗粉 大さじ1 水 大さじ2)


ごま油 小さじ2

塩こしょう 少々

しょうがのすりおろし 小さじ1


1・野菜類を適当な大きさに切る。豚肉も食べやすい大きさに切り、塩こしょうと生姜を揉み混んでおく。

 ★のスープの材料を混ぜ合わせておく。


2・熱したフライパンにごま油を入れ、豚肉を炒めて白っぽくなったら、固そうな野菜(人参)から順番に炒める。






3・全体に油が回ったら★のスープを加える。沸騰したらうずらの卵を入れる。






4・スープの味を調え、最後に水溶き片栗粉を加えてトロミをつける。





ひとつ前の写真と似ていますが、しっかりとろみがついてます~


ティーマのブラック21cmボールにごはんを盛り付けて、具をたっぷりかけます♪






鶏ガラスープ顆粒でも美味しくできますが、ウェイパーが大好きなので、ついこちらを使ってしまいます(^▽^;) めっちゃ美味しい~




ちょうどいい感じのとろみにできました。


野菜たっぷりで、熱々とろとろでうまうまです(≡^∇^≡)





毎日食べてる白菜ですが、別の料理にすると飽きませんね♪



次はタイ風サラダです。





雑誌に載っていたサラダです。ドレッシングのおかげでタイ風にできあがりました。


ドレッシング

★酢 50cc

★はちみつ 30cc

★塩 小さじ1/2

★ナンプラー 小さじ2

★赤トウガラシ 少々


雑誌では酢とハチミツが同量だったのですが、ハチミツを少し減らしてナンプラーを足しました。


タイで良くみかける魚のすり身は、さつま揚げで代用しました。

さつま揚げはトースターで焼いておくと美味しいです。





甘くて酸っぱくて辛くて、まさにタイの味ですよv(^-^)v


次女ちゃんがパクチーが苦手なので、サラダセロリを使いました。


このサラダ、かなりハマりました♪



最後はお豆腐を少しアレンジ♪






コストコの茹で海老を解凍したものを包丁で叩いておきます。


豆腐の真ん中をくりぬき、エビとくりぬいた豆腐を混ぜ合わせたものを詰めます(混ぜ合わせる時に片栗粉を加えておきます)


食べる前にレンジでホカホカに温めます。


お好みでポン酢や醤油でいただきます。


日本酒に合うおつまみになりました。






受診のおかげで、即メニューが決まりました♪雑誌たまには買わないとね(^▽^;)



パパさんはご飯の前に・・・次女ちゃんは食後にジムに行きました。


親子で持続力あります・・・


ないのは私だけσ(^_^;)




「読んだよ~」のしるしに、ポチっとしていただけると嬉しいですラブラブ


↓↓ポチっとよろしくおねがいしますm(_ _ )m



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ  

にほんブログ村




今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



全色あります。







ブラックのみ在庫ありです。取り皿に便利ですよ。






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆