服は買うことより、捨てることの方が大切。 | パーソナルスタイリスト大山 旬オフィシャルブログ

パーソナルスタイリスト大山 旬オフィシャルブログ

パーソナルスタイリスト大山 旬のブログです。


みなさん、こんにちは!
普通の人のためのスタイリスト大山 旬 です。

突然ですが、みなさんは捨てられる人ですか?
僕は、捨てられない人です。もちろん服の話です(笑)

服を捨てるというのが、僕はすごく苦手なのですね。
ですので、あまり捨てることはありません。

でも「手放すこと」は出来るんです。
年に2度はフリーマーケットに出店しますので、
着ない衣服は、どんどん手放すことができます。

僕は「捨てるという行為」が苦手なので、
フリーマーケットで販売することで「衣服を手放している」のですね。
みなさんの場合はどうでしょうか。

「捨てられない!」というのは、
多かれ少なかれ誰もが抱えている悩みだと思います。
愛着のある衣服ですから、それは仕方のないことだと思います。

だからといって、クローゼットの中をパンパンにし続けるのか、
もしくは、他に方法を考えて、衣服の量をコントロールするのか。
それは工夫次第なのかなと思います。

人に譲るのでも良いですし(嫌がられなければ)
リサイクルショップへ持っていくのも良いかと思います。

「メンドクサイから手放さない」というのはNGです。
捨てるのが心苦しいなら、他の方法を使って手放せばいいと思います。
僕の場合は、たまたまそれがフリーマーケットという手段な訳です。

着ていない服を捨てられない人は、
やっぱり着こなし上手になりにくいような気がします。

せっかく新しい衣服を買っても、
山のように溢れているクローゼットの中に投入してしまえば、
何と合わせればいいのか、たちまち分からなくなってしまいます。

頭が混乱しますよね。たくさんの衣服が入ったクローゼットの中から、
コーディネートを考えようとするからこそ、上手くいかないんだと思うんです。
これは結構なストレスになりますよね。

本当は服を買うことよりも、これまでの衣服を手放すことの方が
大切なんじゃないかと。僕は思っています。

自分がなんで捨てられないのか。
一度、しっかりと考えてみるのも良いかもしれません。

心苦しいならリサイクルショップへ。
ただ、面倒なだけなら、思いきって手放しましょう

僕はスタイリストのくせに、
衣服の量が普通の人よりよっぽど少ない自信があります(笑)

毎月8名様限定!大人のファッション改造計画とは?