連日連夜セッションを行っています。
今週夜7時以降は、あと金曜、日曜が空いています。
夜食べると、顔に出ますね。。
願望を実現するのに、
世の中にいろんな方法がありますね。
瞑想、イメージ、アファメーション。
自分も毎日瞑想の時間をとっています。
長い時で一時間くらいやります。
記録付けてますが、
今年行ったセミナーの方法でやりはじめ
15日目です。
でも、それだけにならないように、
現実的な行動も意識しています。
健康と体力つくりの目標は
ジムに週2、3、ボディコンバット。
これは100回チャレンジ中で、
今19回。
自分のセミナーに来てくれた方で
「インプットどおり、お医者さんの彼氏できました~」
という方がいました。
(この方は、その後のストーリーのイメージもできていました。
こうなって~こうなって~の脚本をつくっていますと)
出会いがないと
個人セッションを受けたこともある方ですが、
すごいな~と思いました。
目標の先も明確で、ストーリーつくって
実現を確信してるのも理にかなっていますね。
目標の先、メタアウトカムを決めて
自分の物語をつくって、
実現を確信する。
イメージした話の部分だけ聞くと、
「イメージで叶ったんだ」
と魔法のような印象を受けるかもしれません。
何かのサイトで、
「アファメーションで叶った」「イメージして叶いました」とか聞くと
奇跡のような感じを受けます。
実際にその効果もあると思います。
その方は、性格・人柄も良く、
個性的で綺麗でした。
「男性受けするだろうな~」
という印象。
別な角度からこの話を見ると
いつ彼氏ができてもおかしくはない状態
だったんだと思います。
いつ彼氏ができてもおかしくない状態の時、
イメージした 行動した
それで彼氏ができた。
無意識に抵抗のないアファメーションや
瞑想中のイメージも
本当に効果的だと思います。
でもそれと同時に
「願望を実現するにふさわしい自分」作り、
「願望を受け入れる器作り」があってこそ
だと思います。
いつ恋人ができても
おかしくないような自分になっている。
その準備ができた時に叶うのかと思います。
その時にアファメーションやイメージなどをすると
最大限に効果が表れるんじゃないかなと。
事実、潜在意識とかまったく知らない人も、
彼氏彼女ができて、
結婚してと、幸せになっている人がたくさんいます。
潜在意識とか知らなくても
恋愛はすることはできます。
願いを叶えている人もたくさんいます。
自分の友人で
長年彼女いない男友達がいました。
その彼は二十歳頃からマーフィーを読み、
ナポレオンヒルや潜在意識に関する本を読み、
イメージなども取り組んでいました。
「俺は潜在意識の法則知っている。
でも、そんなの知らない人でも、彼女できてるよね。
なんでだろ?知っている俺はなんでできないんだろ?」
と言っていました。
この彼は、潜在意識の法則を知っていましたが、
「女性受けする自分」つくりは
まったくしようとしませんでした。
潜在意識なんてものは知らなくても、
恋愛の願望であれば、
最低限の女性受けする自分、
男性受けする自分
ができていれば、恋人ができたりします。
瞑想やイメージも大切ですが、
やっぱり現実的に、
異性受けする自分作りや、
いつ叶ってもいい自分になる、その準備をするのが
大事かなともいます。
そして、それを作るには
やっぱり実戦・行動とその継続しかないかと思います。
石井裕之さんはダイナマイトモチベーションの中で
意識と、潜在意識の両輪が必要といっていました。
潜在意識にばかり目を向けて、
意識の努力を忘れるる人がいると。
行動したくない人や、この心理を深層に持っている人は・・
この現実をつきつけられると
目をそむけたくなります。
(過去の自分がそうだったから、よくわかります^^;
言われると痛いって思います・・
お願いだから行動、行動って言わないで・・と。・涙)
自分が「行動しなければいけない現実」
をつきつけられると嫌だったので・・。
人に対しても、できれば、
現実的な努力をしましょうとはあまり言いたくはありません。
「がんばらなくてもいいんですよ」「そのままでいいんですよ」
と言った方が、人にうけるし、
聞いた人の潜在意識の現状維持メカニズム、
無意識は喜ぶと思います。
(ありのままの自分を受け入れるのも大切だと思います。その前提での話ですが)
変わりたい思っている本人も
「そのままでいいんですよ」と言われるとほっとします。
でも、それは本能に、変化を嫌う、
現状を保つという性質があるからだと思います。
人が一番ストレスを感じる時何か知っていますか?
ベスト3にあげられるのが
1、結婚する時
2、引っ越しや転校する時 転職する時
3、離婚する時
だそうです。
全部、生活が変わる時です。
生活の習慣が変わる時。
生活の習慣が変わるのを本能が恐れ、
結婚に対してマリッジブルーが起きたり、
転校や転職で鬱になったりする。
離婚も、生活習慣が変わります。
習慣を変える時、もっともストレスがある
とう話です。
変えるまでが大変ですが、
変えたら、新しい良い習慣が定着します。
たとえば、変わるために、半年間という時間を見る。
そして決めたことを半年実戦できた時、
本当に変わると思います。
女性の目も恥ずかしくて見れなかった人が
劇的に変化した人がいます。
こういう変化は一人ではなく数名です。
まずはできる範囲で、おじさん、おばさんなど知らない人に
話しかけることを実戦してもらいました。
これが1,2回でやめたら、元の自分に戻ります。
(潜在意識の現状維持メカニズム、現状を保ちたい性質に戻されます)
しかし、続けていると、
話しかける自分の方がだんだんと自然になってきて、
定着していきます。
「できる」という自信もつき、
セルフイメージも変わっていきます。
人に言っているので
自分も今、率先してやっていることがあります。
1、スポーツジムに行った時、
必ず一人、「知らない人に自分から話しかける」
ということ。
男性女性問わずに。
軽い緊張感があり、ちょっとしたチャレンジです。
2、店員さんにもありがとうというのを心がけています。
やっているとわかりますが、自分の外にあった壁が消えていくのがわかります。
これが2,3か月、半年もしたら、
自分の一部、雰囲気として定着していくかと思います。
以前、10くらい年上で
素敵だなと思う社長さんと出会いました。
40代50代の方が持つ経験からくる貫禄や
本人の持つ懐の大きさもあると思いますが。
その人を見て思ったのが、
お店の店員さんなどに対しても、
紳士的なフランクな会話をして
それが自然だったんですね。
昨日の夜コンビニで買い物してる時、
「俺若い子と話したいんだよ」
といって、レジの子と会話を楽しんでる
50代風の方を見かけました。
紳士的で全然いやらしさを感じなく、
気さくさがかっこいいなと思いました。
自然体だからだと思います。
「こうなりたいなあ」と思ったら、
できるとこからやってみるのが大事ですね。
実戦と継続、
器つくりを楽しみたいですね。
人気ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
ありがとうございます。
イベント
NLPセミナー「自分を勇気づける方法」
2月13日(土)13時半~16時(16時半)
http://ameblo.jp/49nlp/entry-10434187227.html
このブログのTOPへ>
携帯HP
http://mobile.soul-1.com/
パソコンから
http://soul-1.com/
mixiのプロフィールはこちら
マイミクになってくれるとうれしいです。
お気軽申請下さい。