過去に行った成功の9ステップセミナーのジェームススキナーは
「違いをもたらす違い」を発見する達人ですが。
「うまくいってる人と、うまくいっていない人のそこにある違いを見つけることで、うまくいく」
という考えを提供しています。
続きの前に1クリックお願いします。
この考えは、自分に影響を与えました。
NLPでいう、戦略パターンの発見ですね。成功例、失敗例を見つけ出す。違いを見つけ出す。
(※モデリングする時も、ここだけモデリングすればいいわけです)
・ダイエット成功する人、失敗する人の違い
・ビジネス成功してる人、失敗してる人の違い
・恋愛でうまくいってる人、いかない人の違い
・出会いがある人、出会いがない人の違い
・人生うまくいってる人、うまくいってない人の違い
などなどを探し出す。
そこにある「違い」を探し、それを埋めればいいわけです。
そうすることで、うまくいってる人の結果に近くなります。
(※もちろん、実践する人の個性やカルマによっても違いはでてくると思います)
どの分野でも、結果を出している人というのは必ずいます。
そして、そこには細かい違いがあります。
ビジネスでもコミュニケーションでも。
ちなみに僕の20代の頃は、出会いに困ったことがありませんでした。
0から1にする出会いが得意なのでしょうか。
そのためか、セッションを受けた人 は、継続で僕の恋愛コーチングを受ける方が何名かいらっしゃいます。
この自分をあまり出してきませんでしたが、最近になり、これも切実な悩みでもあると思いました。
出会いがない人と、出会いがある人には、細かい、そして多くの生活習慣の「違い」があります。
恋愛だけではなく、人との出会いも同じです。
出会いがない人や、恋愛がうまくいってない人は、それを知ればいいわけですよね。
この話はまた別の機会に改めて書きたいと思います。
「違いをもたらす違い」を見つけるコツですが、
1、まずは成功したい分野の
うまくいっている人を観察すること。
2、そして、自分との違いを見つけ出すことです。
3、そして次に、うまくいっていない人も観察すること(忘れがちですが大事です)
うまくいかないパターンというの知ることができます。
4、そして、自分とうまくいってる人の「違い」を埋めていくこと
シンプルですね^^
違いをもたらす違いの一つですが・・
セルフイメージ高い人は、無意識的に
「俺はできる」とか「俺はもてる」と思っています。
人は1日に5,6万回考えが浮かぶそうですが、その無意識の考え、無意識につぶやいてる声がそうなっています。
セルフイメージが低い人は、
「俺はだめだ」「できない」
と思っています。
無意識でつぶやいてしまっている声をコントロールするために、
まずは自分でつぶやくのが一番いいですよね。
斉藤一人さんやあらゆる人が言っていますが、
この一人でつぶやく声というのはエフィカシー、セルフイメージに繋がります。
また、できるとかモテルとかいっていると、自分の中のそういう要素に焦点があたります。
無意識でつぶやいているセルフトークになった時は、完全にセルフイメージが変わっていると思います。
料理でもテニスでも、何でもですが、
「うまくいっている人とうまくいっていない人の違いを見つける」というのは大事なポイントですね。
このブログも普通に一日1000PVとか越えるようになりましたが、やはり最初はうまくいってる人を観察した結果です。
お役に立ちましたら、1日1クリックお願いします。
おかげさまで人気ブログランキング上位の方にきました。ありがとうございます!